2025年6月30日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.80:投資信託を始めます

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直なのでもう寝ないといけないのですが早く寝てしまい起きてしまいました。

さて、今回の話題は投資信託を始める話です。投資信託については前々から検討はしていましたが積立NISAって何?というレベルなのでこれから勉強しつつ時々1万円づつ積み立てながら投資信託を始めます。

株式投資についてはそれなりのキャリアはあるが投資信託は初めて。そこで問題となるのは証券会社です。今、取引しているのは三菱UFJeスマート証券(旧カブドットコム証券)です。KDDIの株式銘柄を持っている関係で優遇が効き、外す訳にいかないのですが、もう一つ別の証券会社を候補に入れています。それはNTTドコモとイオンと関係のあるマネックス証券です。こちらは投資信託の取引をするとイオンでのMyステージのランクアップに繋がるのとメインバンクがイオン銀行なのでお金のやり取りがスムーズなことからこちらも検討しています。なお、投資信託には各種手数料がどうしてもかかるので安いほうがいい(ノーロードのものを希望)のでそれも検討材料としています。

なお、積立NISAから始めるので今回はしばらく前にもらった株式配当金2万円を元手に始めます。何事もスモールスタートで始めて経験を積んでいくのが重要です。

以上、投資信託のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年6月29日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.79:転職活動

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直(早番)で早く寝ないといけませんが睡眠薬が効くまでちょいとブログに書きます。

さて、題名の通り、転職活動を開始します。本当は某たばこ工場契約社員をずっとやれば安泰なのでしょうが行政書士試験に合格してしまったことや安月給でこのままでは困ること、シフトを一層のこと固定制にして生活リズムを一定にしたいもあり転職に踏み切ることにしました。

さて今回応募したのは某牛丼チェーン店。なお、アルバイトではなく深夜契約社員という深夜帯の責任者となるポジションの仕事です。なお、私には調理は得意ではないし今までは飲食系の仕事は避けてきました。それでもこうして応募に踏み切ったのはマクドナルドでのデリバリーのアルバイト経験が大きく、不向きと思っていましたが意外といけるんじゃない?と認識を改めたことが理由です。

一応、書類選考はあるようですが、オンラインで応募したら面接に入る段階に入り、今度7月11日に一次の面接を受けてきます。ここがカギでここで深夜帯の耐性があること、マクドナルドの経験で意外と飲食店に向いていそうであることをアピールして一次面接突破を目指します。なお、口コミでは今は深夜帯をやってくれる人は人手不足でハードルは意外と低いとのことですが油断せず挑みます。

将来の展望ですが、もし内定が決まったら後日店長育成研修というのがあるそうなので積極的に参加の予定です。

以上、転職活動のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年6月18日水曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.78:宅地建物取引士のテキストを変更

こんにちは。おじさん契約社員です。今日は3直(深夜勤)。なのでまったりしています。

さて、今回の話題は宅地建物取引士のテキストの話です。フォーサイトにも付属のテキストはありますがどうも易しすぎて頭に入ってこないという悩みがあります。これは行政書士試験の時もそうでしたがあまりにも易しいとツール化するにはどうかとなります。

そこで購入したのはこちら。


宅建士トリセツです。LECから出ていてこれを見ながら講義を聞いていきます。講義自体も講師から細かいところはテキストを読んでくださいと言われてう~んと思うことがあるのでこれで一つ悩みは消えました。分からない点は無料動画も用意されているそうなのでそれを見ながら補充していきます。

以上、宅建士試験の勉強のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年6月9日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.77:新しいパソコン

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直で早起きの週ですがまだ起きています。

さて、今回の話題は新しいパソコンです。ちょっと遅い報告ですが、こちらは5月22日の誕生日に自分用に買いました。主に音楽制作をするためにです。値段はリース落ち品で31000円。メモリはDDR4の16GB、SSDは520GB積んでいて音楽制作しても十分なくらいです。

Mac mini 2014モデルは普段使いには良かったが音楽制作だと古さが裏目に出て処理がもたついたりしてもう交換時期に来ていました。今のところ、やっと引っ越しが終わり毎日使っていますが、昔よりはメモリのほうが余裕があります。16GBでDAWやボカロを立ち上げると8GB使う感じ。世代は第8世代でWindows11には完全に対応していてこれでしばらく心配ありません。そしてこれには外部HDDも入れており音楽データはこちらで管理しています。

以上、新しいパソコンを買ったお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年6月6日金曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.76:養子を迎える作戦その壱

こんばんは。おじさん契約社員です。しばらく更新できず申し訳なかった。今回は養子縁組のお話です。

あらすじを言うと、私達夫婦は年齢のこともあり自然妊娠は諦めて養子縁組を探ることになる。そして約3年前、色々事情の抱えているある赤ちゃんを私達に託されて養子にすることにした。そして今年になって動きがあり、フィリピン側の弁護士を通じてフィリピン側の役所のDSWDに届け出をして妻の養子とすることを目指す。

そして、昨日、約75000PHP(日本円にして約20万円)をとりあえず準備してこれから妻の子どもにする手続きが始まります。どうしても5歳になるまで手続きをしないと日本に呼ぶことができないので時間勝負です。

そして合計150000PHP(日本円にして約40万円)を用意する必要があり、お金はあまりないため(*あることはあるがあまり動かせないという意味)、今回、保有株の一部を売却して金の工面をすることにしました。

お金は後からでも取り返せるけど、養子は今しかチャンスがありません。そこで思い切ってお金を工面して養子を迎え入れるスタートラインにやっと立てました。今後その続編を書いていきます。

以上、養子縁組のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング