ラベル おじさん契約社員の日々雑感 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おじさん契約社員の日々雑感 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月30日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.74:第7回結婚記念旅行

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は火曜日に所用につき有給を、金曜日には結婚記念日の旅行につき有給を使ってお休みにしました。それ以外は2直でした。

さて、今回は第7回結婚記念旅行についてのお話です。前のブログの記事でも言及したように当初は鳥取市にするつもりでしたが、雪が降ると困るのと比較的近い地域で旅行をしたいという理由で三重県の伊勢市を中心に行くことにしました。

<2025年3月28日>

当日は本当は朝6時起きで国道23号を使って名港中央IC行き、そこから高速道路をフルに使って伊勢旅行を堪能するつもりでしたが、二人とも寝坊してしまい、結局朝9時30分過ぎに出発、浜松市内のケーキ屋で小さなデコレーションケーキを買って高速道路を使って三重県に行くことにしました。

お店に10時に到着後、ケーキを受け取りに行くとリニューアルオープンでお客さんで混雑しており、結局ケーキを受け取るのに10時30分過ぎになってしまいました。それから浜松西ICから通行券を取ってから東名高速に入り順調に伊勢湾岸道の名港中央ICに12時過ぎに降りて支払いを済まし、転回してETCカードを通して再び高速道路に入りました。飛島IC付近が混んでおり、ノロノロしていましたが、そこを超えると順調。そのまま伊勢西ICまで向かいました。伊勢神宮外宮に到着したのは14時50分ぐらい。そこで無料駐車場に車を停め参拝することにしました。



境内の中は厳かな雰囲気で参拝者は鳥居の所でお辞儀していたので私もそれに従いました。境内は撮影禁止なのでそれ以外を撮影してきました。




伊勢神宮で行政書士試験合格のお礼や今期の宅建士合格合格祈願、平和な家庭と養子が無事招聘できることを祈願して退散してその後、内宮のあるおかげ横丁に行きました。こちらのほうが参拝客が多く、駐車場確保に難儀しましたが、どうにか確保してからおかげ横丁を回ります。本来なら外宮から内宮を参拝するのが鉄板ですが、ホテルのチェックイン時間もあるし今回は内宮をパスしてそのままおかげ横丁で遅い食事を取りました。ゑびや大食堂で伊勢うどんを頂きました。


お値段は660円ほどと普通のうどんと変わらないですね。二人して平らげた後はAsawaが牛串を食べたいとのことで近くのお店で国産牛の牛串を頼んで食べました。さすがに松阪牛は高いので普通の国産牛を食べましたが美味しかったです。なお、1本600円ほどしました。


近くに河原があるので降りてみました。



五十鈴川沿いの桜はまだ咲き始めで満開とはいきませんでした。それでも風情を楽しんでまた駐車場に戻ります。駐車場に着く前にジュエリーショップがあり、Asawaは熱心に見ていました。私はあまり観光地でそういうものは買わない主義ですが、結婚記念日ということもありお手頃の真珠のピアス3300円を買ってしまいました。ケチケチするのも大概にしないと色々と問題が起こるので時にはこうして買ってあげるのもいいことでしょう。

駐車場に着き、精算したら1時間以内で無料で済みました。その後、カーナビの案内で東横INN伊勢松阪に向かいます。高速等を使って約1時間。駅に近いところの東横INNに到着してチェックインしました。あいにく会員証を忘れたのでアプリをダウンロードして会員価格で二人7500円以下となりました。このホテル高騰の折、嬉しいですね。

ホテルのルームに入り、Asawaは満足そうです。少し狭いものの機能的で清潔で部屋の中にシャワールームがあるのが気に入ったようです。なお、部屋の写真は撮り忘れました。

外観はこんな感じ。


少し休憩してから焼肉キングのアプリを入れて登録。それから予約を入れました。夕方6時30分過ぎに少しドラッグストアで買い出しをしに行きました。ちょうど焼肉キングの隣にコスモスがあるので色々買い出しをしてそれから焼き肉を食べに行きました。丁度良い時間に入店したみたいで待つこともなくそのまま案内され一番安い58品コースを頼みました。本来なら合格祝いということでもう少し高いコースでも良かったのですが、焼肉バイキングは食べ切れないという経験則があるのでわざわざ安いコースにした訳です。




100分の時間制限で結構腹一杯になった私達はQR決済で支払い、そのままホテルに戻りました。ホテルに戻り、出発時に買ったケーキを取り出し、第7回目の結婚記念日をお互い祝いました。



ケーキを食べた後は特に祝杯も上げることもなく解散。そのまま就寝しました。

<2025年3月29日>

朝8時30分に起床し、1階ロビーにて朝食をいただきました。この朝食があるから私は東横INNの常連さんをやっているわけです。


Asawaも朝食に満足してまた部屋に戻り帰り支度を始めます。各自忘れ物がないか確認して出発です。

向かうのは伊勢志摩スカイラインで朝熊山山頂で少し無線遊びをするためです。当日は曇り空で少し風がありました。高速道路の松阪ICに向かって高速に入る前に給油しました。ちょっと心許ないので満タンにしてから高速に入ります。そのまま伊勢西ICまで進み、そこから伊勢志摩スカイラインの料金所で速旅のクーポンを引き換えてそのまま朝熊山山頂に向きます。車はそれほど走っていませんでした。

30分ほど走り無事到着。ここは風が少しあり、寒かったです。Asawaは出たくないと車の中で待機、私は風景だけを撮り、車内で無線遊びをしましたDCRのマグネット機台付アンテナを設置して交信を開始しました。ただ、DCRの被りがひどく、なかなか交信に至りませんでしたがなんだかんだで2局と交信。Asawaが早く帰りたいということで2局更新できた所でタイムアップ。片付けをして帰ることにしました。





本当はもう少しやりたかったけれども怒らす訳にいかないので引き下がりまたいつかリベンジを図りたいとおもっています。鳥羽市方面に降りてそのままR42号に乗ってそのまま高速道路に乗りました。各所のサービスエリアとパーキングエリアで適時トイレ休憩をし、亀山SAで少し遅めの食事を取りました。


腹一杯になり、おみやげを買いまた高速に乗ります。今日、昔の友人のところへお土産を持っていくということで赤福を買い、そのまま豊川ICまで向かいました。豊川で降り、そのまま豊橋の友人の会社に向かい、少し雑談しておみやげを渡し写真を撮って御暇しました。久しぶりに会えました。


その後、Asawaの妹さんのお宅に訪問して休憩を取りそれから帰宅しました。今回は楽しい旅行となり良かったです。次回は山梨方面を検討しています。

以上、第7回結婚記念旅行でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年3月20日木曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.73:ドライブレコーダー

こんにちは。おじさん契約社員です。今週は木曜日の深夜勤で終わりとなりますので頑張ります。

さて、今回の話題はドライブレコーダーです。昨今、煽り運転が問題となり、ドライブレコーダーを取り付ける方が増えてきました。そして万が一の事故の時に有力な証拠となるため、そういった理由で取り付ける方も増えています。

そんな有力なツールのドライブレコーダーを私は億劫で付けてきませんでした。今度、伊勢旅行に行くにあたり、重い腰を上げてやっと取り付けることにしました。最初はフロントだけの格安モデルでテスト的に取り付けます。配線周りは本格的にやると大変な上に業者に頼むとそれなりの金額がかかるため今回は簡易的に取り付けて、導入後問題ないと判断したら前後カメラ付きのモデルに切り替えて本格運用します。

事故はない方が良いのですが、万が一に備えてこれからアマゾンで購入をします。取り付けは簡単なので旅行前に取り付け予定です。

以上、ドライブレコーダーのお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年3月18日火曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.72:QC検定4級の解答速報

こんにちは。おじさん契約社員です。今週は3直で深夜勤となっています。

さて、昨日行われたQC検定4級の解答が公式サイトで発表されたので早速答え合わせしてみました。事前の感触では70~80%ぐらいじゃない?というふうに予測していましたがどうだったでしょうか。

早速答え合わせした結果、92問中79問正解で65問以上で合格なので合格可能性大きいとなりました。ただし、マークシートに塗るのが薄かったりマークミスしていたらこれ以下の点数なので発表があるまでは確実なことは分かりません。

とはいえ、合格ラインさえ超えればいいという方針で挑んだのでこれはこれで戦略は成功だったと言えましょう。

次は宅建士が本命です。10月まで多少時間があるとはいえこちらも舐めてかかると落ちるので気を引き締めて学習を進めていきます。

以上、QC検定4級の解答速報でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年3月17日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.71:QC検定4級を受験しました

こんにちは。おじさん契約社員です。今週は3直で金曜日だけ工場がお休みで私も休みになります。

さて、今回の話題はQC検定4級のお話です。こちらは自分の意志で受けた訳でなく会社から受けるよう勧奨され受けることになりました。今回は私と同じ時期に入社した方も同じように受験しました。

本来なら9月に受験予定でしたが、台風のため中止。そして今回受けることになりました。学習は渡されたテキストを回し読みで何回か読んで重要なキーワードだけ覚えました。最後には巻末にある問題を完璧になるまで解いて今回の試験に挑みました。

浜松にある大原学園まで行き、受験をしてきました。行政書士試験みたいなメジャーな試験ではないので解答速報はなく18日にある解答の公表まで待つ必要がありますが、受けた感じでは分かるところはしっかり答えた感じはあるので70~80%は合ってそうな感触です。とりあえず本命ではないので合格ラインさえ超えればいいと割り切り解いてきました。

やっと1月から3月まで試験関係のイベントが終わり、今度は10月の宅地建物取引士が本命となります。こちらも徐々に学習を進めつつあり、GWの休みには思いっきり詰めていきたいと考えています。

以上、QC検定4級の受験したお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月28日金曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.70:合格祝い金について

こんばんは。おじさん契約社員です。本日の勤務で3直は終わり。頑張っていきましょう。

さて、今回の話題は合格祝い金です。誰かから合格祝い金をもらえるということではなくて前使っていた通信制予備校(スタディング)にアンケートを送って合格報告するとアマゾンデジタルギフト10000円分もらえるということでさっそくアンケートに答えて申請して受理されました。

受け取れるのは3月過ぎということですが、そちらはこれから開業に向けて書籍とかを買う予定なのでそちらと一部を東北ずん子・ずんだもんの読み上げソフトの購入費の一部に当てたいとおもっています。最近、解説系動画の世界では東方系のキャラ一強からずんだもんとかのシェアが増えており、あまりゆっくり解説動画が好きではない私にはいい選択肢になっており、こちらを使って何かしらコンテンツを作れないか画策しております。まだ計画段階ですが。

とりあえず、今回は合格祝い金のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月25日火曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.69:新しいMIDIキーボード

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は月曜日は本業が休みで副業をして今日から3直です。

さて、今回の話題はMIDIキーボードです。最近、アマゾンでMIDIキーボードと合唱用の楽譜を買いました。MIDIキーボードは持ってはいたのですが買ってから11年ほど経ち、鍵盤が変色して使えない訳ではないのですがいまいちモチベーションが上がらないということで買い替えました。

25鍵でもいいのですが、こちらは32鍵となっており多少、前のものよりは使いやすいです。

サイズは意外とコンパクトで作業も捗りそうです。メーカーも有名メーカーでアマゾンでは売れ筋の機種なので間違えはないと思います。

しばらく音楽制作から離れたため腕は落ちましたが、それでも今度作る予定の川嶋あいさんの旅立ちの日に・・・を試しに1ページ分打ち込んでみるとなかなかいい感じに出来上がりました。今後スキマ時間を見つけて打ち込んで来月中には仕上げます。

以上、新しいMIDIキーボードのお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月18日火曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.68:確定申告終わりました

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直(早番)。朝、眠い目をこすりながら頑張って働いています。

さて、今回の話題は確定申告です。収入が一箇所だけなら会社の方で年末調整をして終わりですが私みたいにダブルワークをしていたり士業のような個人事業主の場合は確定申告が必要となります。ただ、本業の方でも副業の方でも源泉徴収票が出ているのでそれを持って確定申告をするだけになります。

今の時代便利になり、e-Taxを使えば自宅や事務所からパソコンやスマホで申告でき、わざわざ混んだ税務署まで出向く必要がありません。そこで私も試してみました。

最初、マイナンバーカードとの連携をするところで躓きました。4桁のパスワードはかろうじて覚えていましたが6桁の方は完全に失念してしまい、5回間違えてロックが掛かってしまいました。仕方ないので仕事終わりに市役所まで出向いてロック解除してもらい3時間ほどしてからe-Taxのページに入り、カードリーダーでマイナンバーカードをかざしログイン。そこから医療費控除のデータを取り込み、本業、副業の源泉徴収票の数値を入れていきました。無事終わり、送信して終了。結局、1700円だけこれからコンビニで納付して今年度分の確定申告は終わりとなります。

今は本業と副業だけの収入で確定申告で済みますが、今後は当分、本業+副業行政書士という形でやっていくので確定申告も面倒くさくなります。そこで会計ソフトで有名なfreeeを導入しつつ簿記の知識を取得するつもりです。

以上、確定申告が終わった報告でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月16日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.67:久しぶりの休暇

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は2直(遅番)で来週からは1直(早番)になります。今日は本来、副業の日ですが、いつも本業、副業、資格試験の学習と駆け抜けてきたので久しぶりに完全にオフにして休暇を楽しみました。

さて、今回の話題はその休暇のお話です。本当は豊橋市内のカトリック教会で行政書士試験合格のお礼と今年の宅建士試験合格祈願、家族の無事をお願いする予定でしたが、急遽変更して浜松市内の教会でお願いを済まし、そのまま湖西市に向かい甥っ子と一緒に田原市にある伊良湖菜の花ガーデンに行くことにしました。

今日は朝10時30分に起床して11時に浜松を出ました。前と違い、気温も暖かくなり過ごしやすい一日となりましたが、だいぶ着込んだせいでちょっと汗を書いてしまいました。最初は浜松市内のカトリック教会に行きました。本来なら年始に行く予定でしたが、インフルエンザのせいで行けなくなり、こうして行政書士試験合格のお礼も兼ねて行くことのなった訳です。



今回は行政書士試験合格のお礼と宅建士試験合格を祈願、家族みんなの健康・安全を祈願し、湖西市内に向かいました。湖西市内で甥っ子を車に乗せ、田原市の会場に行く前にマクドナルドで一緒にご飯を取ることにしました。これは年始にマクドナルドで奢るという約束をしていたのでやっと叶えられました。



昨日、給料日ということもあり何でもいいよと伝え、結構な量を注文しました。それでも3人で平らげました。その後は1時間20分ほどかけて田原市の伊良湖岬の方面に向かいます。全部ナビ任せで行ったのですが、田原市内の市街地あたりで少し混んではいましたがそれを抜けてR42に入るとスイスイ向かいました。現地には14時20分ぐらいに到着してちょうどいい時間です。

会場に一人500円のチケット3枚を買い求め、みんなで入場しました。会場内には近隣の市からはもちろん浜松市、名古屋市、岐阜市から来た方もいて結構賑わっていました。


会場では何かの撮影をしていました。Youtuberかな?


試験勉強中と副業をしているときにはこうして家族サービスをしてあげれなかったのでこうして時々は家族サービスをしないとと反省しました。家族あってこその試験勉強や副業なので。

少し歩くと海岸に到着しました。それにしても甥っ子はまだ若いな。半袖で平気なんて。



また会場に戻り色々な菜の花ポイントを見ます。



のっちの山という小高い山から一枚撮ってみました。



太平洋も一望でき、菜の花畑も一望できるのでここはおすすめですが、結構来る人が多いのが難点です。

そんなこんなで約2年前には雨のため来ることができなかったこの会場に来れて良かったです。欲を言うと2月下旬から3月上旬がピークでそのあたりに河津桜も咲くので来た方がいいのですが、おそらく来場者がもっと来るため混み合いあまり楽しめない可能性はあり、この時期でもありかなという気はします。

そんなこんなで3時過ぎまで楽しみ、また湖西市に帰ることにしました。行きとは違い、R42は空いており順調に湖西市に着きました。その後は休憩してまた浜松に帰りました。浜松市内のサイゼリアでご飯を食べて今日一日の休暇を十分楽しみました。


今後も色々と資格を取り続けるので家族に負担をかけるかもしれません。家族の理解を得るためにも時々はこうした家族サービスに励みます。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月10日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.66:おじさんのひとりグルメ3

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は2直(遅番)ですが、月曜日は工場自体がお休みのため、お休みです。

さて、今回の話題はおじさんのひとりグルメです。今日もいつもの松屋で朝食です。今回のメニューは何かな?


ブラウンソースチーズハンバーグ定食です。前頼んだのはブラウンソーズエッグハンバーグ定食なのでエッグとチーズだけの違いで特に味は変わりません。これにプラスしてフライドポテトを頼みました。まずハンバーグとご飯で食べ、味噌汁を飲み、それからサラダを食べます。追加で頼んだポテサラはクーポンがあったので使用。こちらはサービスです。そんなかんじでローテしながら食べてから最後の締めにフライドポテトで食べておしまい。d払いのポイントを使ったりしたので合計1000円程度の出費で納まりました。

今回の評価は前回のエッグと同様なので今回は書きません。今回も美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月8日土曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.65:今年から確定申告をします

こんばんは。おじさん契約社員です。今週はフォークリフト運転技能講習で掛川市に出張し、最終日の金曜日だけ深夜勤でした。来週は2直(遅番)になります。

さて、今回の話題は確定申告です。1箇所のみ働いている場合には会社側で年末調整をして終わりですが、私のようなダブルワークをしていてかつ副業先の年間所得が20万円を超える場合には確定申告をする必要があります。そのまま黙っておくのは色々と法律的にまずいので今年からは確定申告を実施することにします。確定申告はわざわざ税理士に頼むほどのものでもなく今ではe-Taxが便利になっているのでこちらを利用します。こちらはマイナカードとの連携が必要でパソコンの場合には別途ICカードリーダーが必要となります。なお、生命保険や地震保険などの控除はすでに本業の方で済ましているので今回は本業先の所得と副業先の所得そして医療費控除のみを入力しておきます。

人で混んだ税務署にわざわざ出向くのは面倒くさいので今回からはe-Taxで申告しますが、今後は自分が独立開業した際には確定申告が必須になるのでその予行演習にもなります。最後に、期間厳守で2025年2月17日から3月17日までなので必ず申告するようにしましょう。

以上、確定申告のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング