2025年2月2日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.62:宅地建物取引士試験の学習を始めます

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直で来週から3直になりますが、私の場合、出張扱いで月曜日から木曜日までフォークリフト講習を受けます。金曜日だけ3直といった感じです。

さて、今回の話題は宅地建物取引士(今後は宅建士と表記)の話題です。行政書士試験の結果も出揃い、いよいよ新しい道に進みますが、選んだのが宅建士受験という道です。宅建士といえば最近、芸能人や有名人、アナウンサーが受験してニュースになる訳ですが、私の場合は行政書士業務にプラスして業務知識を得ること、いつかはひとり会社を設立して行政書士業務と並行して業務をしようという理由で今回受験を決意しました。

受験を決めた以上はどうやって学習するのかが重要となります。通学制の予備校にするのか通信制の予備校、独学と手段はありますが、行政書士試験でも使ったように今回は通信制の予備校を利用します。独学だと学習ペースがつかみにくいのとどれだけ進捗しているのか把握するのが面倒でそういうシステム的なものは全部予備校に丸投げして自分は学習に専念するほうが合理的です。そして、通学制は通学時間が面倒なのと時間が決まっていてそれに縛られること、比較的に値段が高いので今回もパスです。

そして、今回通信講座にすることにしたわけですが、選んだのがフォーサイトの講座です。こちらは行政書士講座でもお世話になり、特に答練講座が気に入っていましたので今回もお世話になることにしました。一方、スタディングは竹原先生は好きだけどいまいち講座自体が好きになれなかったこともあり今回は更新版は使わないでフォーサイト一本で試験に挑みます。

宅建士試験自体は人気のある資格で毎年多くの受験生が受験し、相対評価の試験なので段々と難化しています。なのでこの講座で目標40点以上を取り切るつもりで臨みます。

そんな訳で今回も温かな目で見ていただけたらとおもっています。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年1月30日木曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.61:令和7年度資格試験受験の予定

こんばんは。おじさん契約社員です。昨日の勝利から明けて1日。今日からいつもの日々に戻ります。

さて、今回は今度の行政書士試験合格を受けて新たに資格試験を受ける予定を作りました。次が予定表です。

2月:フォークリフト講習(B)
3月:QC検定4級(B)
10月:宅建士(S)
??:FP3級(B)

なお、カッコ内は重要度を示しています。フォークリフトとQC検定4級は今の職場から受けるよう勧奨を受けたので受け、宅建士は行政書士資格にプラスして業務をするので取る必要があります。FP3級は時間的余裕があれば受けます。

そのうち宅建士ですが、ここ最近難化傾向にあり、50点中40点を目指さないと合格が危ういということで力を入れて望みます。その際に独学では時間ばかりかかり合格が遠のくのでオンライン予備校のフォーサイトを利用する予定ですユーキャンやスタディングもあるのではと聞かれそうですが、講座の相性からフォーサイトに決めました

時期は2月からスタート、10月に本試験といったスケジュールです。結構駆け足ですが頑張ります。

以上、R7年度の学習計画のお話でした

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年1月29日水曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.60:R6行政書士試験合格発表

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直で今日だけ合格発表のため有給を取りました。

さて、今回の話題は行政書士試験の合格発表です。前回の記事で行政書士試験を受けて来たことを書きました。その続編です。以前に自己採点をLECに頼んである程度合格可能性が高いことは分かっていましたが、蓋を開けるまで結果が分からないのが試験です。今日、9時過ぎに行政書士の試験団体のサイトにアクセスするもアクセスが多すぎて中々繋がりません。それでも20分ぐらい経ってからアクセスして自分の番号を探します。


ありました!受験番号がありガッツポーズ!


Asawaにも見せて二人でガッツポーズしました。その後、Asawaの薬がないということでかかりつけ医に行き、終わってからマクドナルドで祝杯のためのジュースを買い、帰宅。



改めて家で合格の祝杯を上げてマクドを食べました。情報によると、今回の合格率は12.9%ということで昨年よりは難しかったようです。私も受験した直後は結構厳しいかなと思いましたが自己採点して意外に点数が伸びたのと記述式に手応えがあったので合格の可能性があると思っていました。

こうして昨年のリベンジを果たせた訳ですが、また明日から新たな一日が始まります。明日からはthe ND(Next Door) 2025という作戦を立案して2月中旬辺りから宅建士の講義を始めていきます。

以上のように今回は無事合格という結果になりましたが、家族のみんなに感謝しています。
以上、行政書士試験の結果の発表でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年1月19日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.59:おじさんのひとりグルメ2

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は3直で深夜勤でした。来週から2直の遅番となります。

さて、今回の話題はおじさんのひとりグルメのお話です。前回も3直最終日の仕事終わりにいつもの松屋に行って朝ご飯を食べてきました。今回頼んだのはカキフライ定食でカキフライが5つあるコースです。


いつものようにご飯は大盛りにして合計1050円でした。朝ご飯にしては豪勢ですが、月一回のお楽しみと考えればそれほど高くはないです。

モバイルオーダーで頼み、しばらくして出てきました。カキフライはサクサクして美味しい。特製のタルタルソースと絡めてご飯と食べる瞬間が最高です。お口直しに食べるキャベツの千切りとごまドレッシングが絶妙でそして味噌汁が堪りません。そんなかんじで至福の時を過ごして全部平らげました。お腹いっぱいで家に帰ってそのまま寝るだけです。

冬と言ったら牡蠣。それをこうして食べることができ最高でした。最後にこのメニューのレビューをしましょう。

総合:☆☆★
コスパ:☆☆★
味:☆☆☆

美味しいけれどもやはり1000円オーバーだと人によっては高く感じるでしょう。とはいえ、月1回のごちそうとしてはそれほど高いわけではないのでこうした評価に落ち着きました。

以上、今月のおじさんのひとりグルメのお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年1月16日木曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.58:結婚記念日の旅行の予定について

こんにちは。おじさん契約社員です。今週は3直で夜から仕事はスタートとなります。

さて、今回の話題は結婚記念日の旅行の予定のお話です。前回の記事でも鳥取市は負担が大きいので近くの三重県に行くと書きました。その続編です。

本当はケチらずにフルに高速を使って行くのが時間の短縮となりいいのですが、ケチるところはケチってちょっとプチ贅沢をしたいところで散財するのが私のポリシーなので今回は名豊道路(R23)がフル開通したこともあり、三重県の入口まではR23を使っていきます。三重県からは高速乗り放題の周遊パス(ETCが必要)があるのでそれを使って移動します。伊勢長島あたりから高速に乗り、そのまま伊勢市まで向かい、そこで降りて伊勢神宮に遅い初詣と宅建士合格祈願(もし行政書士試験の結果が”あれ”だったらそのお礼参りも兼ねます)をし、そこでのんびりと過ごします。おかげ横丁でのんびりと食事をした後、高速に乗って伊勢松阪まで行き、東横インに泊まります。その日の食事は市内にある焼肉屋の予定ですがまだ未定です。あと、市内でささやかながら小さなケーキを買ってきてホテルで夫婦で結婚記念日を祝う予定です。

翌日は朝熊山か御在所岳に行きたいところですが、両方ともあまり行く機会が無いので、朝熊山の山頂に行ってそこで無線遊びをするつもりです。エリアは浜松市方面から岐阜、名古屋、滋賀方面と狙えてしかもトイレ完備で休憩時に足湯まで入れるという至れり尽くせりの施設なのです。アマチュア無線とデジ簡、LCRと一通り楽しんだ後は下山して鳥羽市に入り、42号と高速を使って四日市市に向かい、市内の海鮮レストランでグルメを堪能してそのままR23を使って帰る予定です。

昨年は色々と家族にも負担をかけたのでこうして時には旅行して楽しみたいとおもって今回の企画を立てました。まだまだラフなプランですが少し変更するところはあるかもしれません。

以上、現時点での結婚記念日旅行の計画のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年1月11日土曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.57:インフルエンザ感染からその後

おはようございます。今週は1直。何とかインフルエンザの病み上がりで出勤してどうにか今週は勤め上げました。今日からまた副業に復活です。

さて、今回の話題はインフルエンザ感染後のお話です。先週金曜日に休日診察のしている病院に行き処方箋をもらい、日曜日まで大人しく家で待機していました。月曜日、熱は下がったけれども体がだるいので一応職場に行き、出勤の可否を上司に諮りましたが、大丈夫でしょうということでそのまま勤務しました。最初はキツかったけれども尻上がりに調子を上げていきどうにか一日過ごす事かできました。その後は処方された薬がいまいちなのでAsawaと一緒にかかりつけ医に行き、追加の薬をお願いして出してもらいました。

職場はやはりというか私同様インフルに罹った方や体調不良の方もいて人員的にきつい状況でしたがどうにかやり過ごし、今週は無事過ごせました。

咳の方はというとしつこく残っていましたが、新薬に切り替えたことでだいぶマシとなり症状も落ち着いてきました。後はここ3日は寒いので寒さ対策をしてマスクをすれば大丈夫でしょう。

行政書士試験の学習の方はテキストは来たけれども完全にストップがかかっていたので来週以降順次スタートです。

そんな感じで年始から最悪スタートとなりましたが、やっと日常生活も動き出してきました。そんな訳で今年もよろしくです。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年1月5日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.56:インフルエンザに罹患

おはようございます。おじさん契約社員です。明日は仕事始め。そして1直なので早朝勤務となっています。

さて、今回の話題はタイトル通りにインフルエンザに罹患したお話です。今月2日ぐらいから妙に体の節々が痛く熱っぽいなと思い3日に休日診療の病院にて診察してもらったところ、インフルエンザA型と診断が出ました。そこで薬を処方してもらいどうにか飲んで過ごしています。3日は発熱がひどく、痰が絡み便意が妙にあり最悪の状況の上に、Asawaまで感染してしまいその日の病院を探して見てもらうことに。どうにか見つかり診てもらったところ同じくインフルエンザA型でした。どこでインフルエンザに罹ったのか予測するとおそらく湖西市でみんなで年末年始のパーティに参加した時でその誰かがインフルエンザに罹患していてそれが拡散したのだろう。来年以降はもう湖西市には行かないで自宅で引きこもることにします。

あと、それ以降の状況ですが、しばらく睡眠を取りまだまだ体の節々は痛いですが、熱は下がりどうにか生活できるレベルまで戻しています。とはいえ、昨日買ってきたカツ丼は一口食べただけでもう受け付けなかったのでだんだんと食欲も戻していけたらと思っています。

明日は1直ですが職場でイベントが有るため2時間遅れのスタートなのがまだ救いです。しばらくはマスクをして絶対にインフルエンザの再罹患にならぬよう気をつけます。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング