2025年2月16日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.67:久しぶりの休暇

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は2直(遅番)で来週からは1直(早番)になります。今日は本来、副業の日ですが、いつも本業、副業、資格試験の学習と駆け抜けてきたので久しぶりに完全にオフにして休暇を楽しみました。

さて、今回の話題はその休暇のお話です。本当は豊橋市内のカトリック教会で行政書士試験合格のお礼と今年の宅建士試験合格祈願、家族の無事をお願いする予定でしたが、急遽変更して浜松市内の教会でお願いを済まし、そのまま湖西市に向かい甥っ子と一緒に田原市にある伊良湖菜の花ガーデンに行くことにしました。

今日は朝10時30分に起床して11時に浜松を出ました。前と違い、気温も暖かくなり過ごしやすい一日となりましたが、だいぶ着込んだせいでちょっと汗を書いてしまいました。最初は浜松市内のカトリック教会に行きました。本来なら年始に行く予定でしたが、インフルエンザのせいで行けなくなり、こうして行政書士試験合格のお礼も兼ねて行くことのなった訳です。



今回は行政書士試験合格のお礼と宅建士試験合格を祈願、家族みんなの健康・安全を祈願し、湖西市内に向かいました。湖西市内で甥っ子を車に乗せ、田原市の会場に行く前にマクドナルドで一緒にご飯を取ることにしました。これは年始にマクドナルドで奢るという約束をしていたのでやっと叶えられました。



昨日、給料日ということもあり何でもいいよと伝え、結構な量を注文しました。それでも3人で平らげました。その後は1時間20分ほどかけて田原市の伊良湖岬の方面に向かいます。全部ナビ任せで行ったのですが、田原市内の市街地あたりで少し混んではいましたがそれを抜けてR42に入るとスイスイ向かいました。現地には14時20分ぐらいに到着してちょうどいい時間です。

会場に一人500円のチケット3枚を買い求め、みんなで入場しました。会場内には近隣の市からはもちろん浜松市、名古屋市、岐阜市から来た方もいて結構賑わっていました。


会場では何かの撮影をしていました。Youtuberかな?


試験勉強中と副業をしているときにはこうして家族サービスをしてあげれなかったのでこうして時々は家族サービスをしないとと反省しました。家族あってこその試験勉強や副業なので。

少し歩くと海岸に到着しました。それにしても甥っ子はまだ若いな。半袖で平気なんて。



また会場に戻り色々な菜の花ポイントを見ます。



のっちの山という小高い山から一枚撮ってみました。



太平洋も一望でき、菜の花畑も一望できるのでここはおすすめですが、結構来る人が多いのが難点です。

そんなこんなで約2年前には雨のため来ることができなかったこの会場に来れて良かったです。欲を言うと2月下旬から3月上旬がピークでそのあたりに河津桜も咲くので来た方がいいのですが、おそらく来場者がもっと来るため混み合いあまり楽しめない可能性はあり、この時期でもありかなという気はします。

そんなこんなで3時過ぎまで楽しみ、また湖西市に帰ることにしました。行きとは違い、R42は空いており順調に湖西市に着きました。その後は休憩してまた浜松に帰りました。浜松市内のサイゼリアでご飯を食べて今日一日の休暇を十分楽しみました。


今後も色々と資格を取り続けるので家族に負担をかけるかもしれません。家族の理解を得るためにも時々はこうした家族サービスに励みます。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月10日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.66:おじさんのひとりグルメ3

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は2直(遅番)ですが、月曜日は工場自体がお休みのため、お休みです。

さて、今回の話題はおじさんのひとりグルメです。今日もいつもの松屋で朝食です。今回のメニューは何かな?


ブラウンソースチーズハンバーグ定食です。前頼んだのはブラウンソーズエッグハンバーグ定食なのでエッグとチーズだけの違いで特に味は変わりません。これにプラスしてフライドポテトを頼みました。まずハンバーグとご飯で食べ、味噌汁を飲み、それからサラダを食べます。追加で頼んだポテサラはクーポンがあったので使用。こちらはサービスです。そんなかんじでローテしながら食べてから最後の締めにフライドポテトで食べておしまい。d払いのポイントを使ったりしたので合計1000円程度の出費で納まりました。

今回の評価は前回のエッグと同様なので今回は書きません。今回も美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月8日土曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.65:今年から確定申告をします

こんばんは。おじさん契約社員です。今週はフォークリフト運転技能講習で掛川市に出張し、最終日の金曜日だけ深夜勤でした。来週は2直(遅番)になります。

さて、今回の話題は確定申告です。1箇所のみ働いている場合には会社側で年末調整をして終わりですが、私のようなダブルワークをしていてかつ副業先の年間所得が20万円を超える場合には確定申告をする必要があります。そのまま黙っておくのは色々と法律的にまずいので今年からは確定申告を実施することにします。確定申告はわざわざ税理士に頼むほどのものでもなく今ではe-Taxが便利になっているのでこちらを利用します。こちらはマイナカードとの連携が必要でパソコンの場合には別途ICカードリーダーが必要となります。なお、生命保険や地震保険などの控除はすでに本業の方で済ましているので今回は本業先の所得と副業先の所得そして医療費控除のみを入力しておきます。

人で混んだ税務署にわざわざ出向くのは面倒くさいので今回からはe-Taxで申告しますが、今後は自分が独立開業した際には確定申告が必須になるのでその予行演習にもなります。最後に、期間厳守で2025年2月17日から3月17日までなので必ず申告するようにしましょう。

以上、確定申告のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月7日金曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.64:フォークリフト運転技能講習

こんにちは。おじさん契約社員です。今週は木曜日までフォークリフトの講習のため掛川まで出張、金曜日だけ3直という変則的なシフトになっています。

さて、今回の話題はフォークリフト運転技能講習のお話です。今週月曜日から木曜日にかけて掛川市にある自動車学校に行って講習を受けてきました。

1日目は朝6時に起床して6時38分発のバスに乗り込みそのまま駅に向かいます。本当はバイクで駅まで行きたかったけれども職場からNGが出ていたのでそのままバスで向かいます。それから7時11分発熱海行きの東海道線に乗り込み、40分ぐらいに掛川駅に到着。それからそのまま8時の送迎のバスに乗り込み自動車学校に行きました。そこで受付を済まし、写真撮影をして学科を受けます。学科自体はフォークリフトの各パーツの説明やらフォークリフトに関わる物理、各種法令をレクチャーしてもらいました。眠かったけど何とか受けて最後に学科試験です。実際問題見た時、何これ?分からないとなりましたが、各分野で40%以上、合計で70%以上を目指して解答した結果、無事合格。他の受講生も全員合格でした。

2日目は実技講習です。乗り込む前の点検から始まり、フォークリフトの操縦方法を教わりました。8字からバック走行など色々教わりましたが、その日は時期が悪く、寒波が来ていて凍えていました。一応、ストーブがあるだけマシでした。白金カイロを持っていって正解でした。

3日目は逆8字から始まり、クランクなど色々とこなし、最後辺りに重さ1トンほどの荷物を上げ下げして運ぶ技能検定と同じスタイルのメニューをこなしましたが、自分はこれに相当苦戦!トルコン車よりもMT車の方が半クラにもたつき厳しかったです。この3日間で自分はつくづくこういう現場系の資格に適性が無いなと嘆いていました。

最終日は昨日の実技検定と同じ荷物の上げ下げ、クランクを走り、最後はバックで駐車の練習から始まりましたが、あれこれ指導員からダメ出しを喰らいながらも手順を頭の中に入れて夕方4時30分から検定に挑みます。自分より先の方の走行を待機室で眺めながらイメトレをしまして最後に私の番が来ました。自分の一番の弱点は慌てるとアタフタしてパニックになること。だから頭は冷静にして手順だけ思い出しながらその通りのようにこなして無事最後を締めくくりました。特段大きなミスもありませんでした。

結果は合格。指導員からは今までの中で一番良くできていたとお褒めの言葉もいただき、有終の美を飾れまして何よりです。



結局は受講生全員合格して4日間の講習は終了。最後に修了証を受け取りました。自分はやれやれという気持ちで送迎のバスに乗り込み、また浜松駅に向かいました。最後に自分へのご褒美でマクドナルドで食べてきました。


最後に試験自体の難易度は一般的には易しいということになりますが、私みたいな適性の無い人には苦痛な講習となりました。とはいえ、ライセンスは取れたことは事実なので自分を誇りたいです。今後はペーパードライバーとして一応持っている状態にします。これ自体で行政書士業務にはつながらないので履歴書のネタ程度の位置づけです。

以上、フォークリフト運転技能講習のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月3日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.63:R6行政書士試験合否通知書

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は木曜日までフォークリフト講習、金曜日は3直の予定です。

さて、今回の話題はR6の行政書士試験の合否通知書が帰ってきました。合格したのは分かっていたけれども記述式が何点入っていたのか気になっていました。事前予測では良くて36点あたりかと予測していました。さて、成績を見てみましょう。


結局、記述式で44点取れていて予想外に取れていました。この点数は事前にLECに成績判定を出していましたがピッタリの点数でした。得点は総合204点と一番点数が取れていました。おそらくこの試験の合否を分けるのは記述式と思い、昨年の今頃から準備していましたがドンピシャリで戦略がハマりました。こんなかんじで実質3回目で合格した行政書士試験はあっさりと終わりました。本当は気分がスッキリしないのでもう一回R7行政書士試験を受けようとおもったけれども意外にも私の周りから早く宅建士も合格して独立開業してほしいという声も聞くことから卒業することにします。その代わり、趣味代わりに年一回本試験後に公開する問題を3時間で解いてみたいとおもっています。今度は民法、会社法を強化するのでどれだけ取れるか楽しみです。

最後に、今日、宅建士の教材が来たので明日からスタートします。以上、行政書士試験のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年2月2日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.62:宅地建物取引士試験の学習を始めます

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直で来週から3直になりますが、私の場合、出張扱いで月曜日から木曜日までフォークリフト講習を受けます。金曜日だけ3直といった感じです。

さて、今回の話題は宅地建物取引士(今後は宅建士と表記)の話題です。行政書士試験の結果も出揃い、いよいよ新しい道に進みますが、選んだのが宅建士受験という道です。宅建士といえば最近、芸能人や有名人、アナウンサーが受験してニュースになる訳ですが、私の場合は行政書士業務にプラスして業務知識を得ること、いつかはひとり会社を設立して行政書士業務と並行して業務をしようという理由で今回受験を決意しました。

受験を決めた以上はどうやって学習するのかが重要となります。通学制の予備校にするのか通信制の予備校、独学と手段はありますが、行政書士試験でも使ったように今回は通信制の予備校を利用します。独学だと学習ペースがつかみにくいのとどれだけ進捗しているのか把握するのが面倒でそういうシステム的なものは全部予備校に丸投げして自分は学習に専念するほうが合理的です。そして、通学制は通学時間が面倒なのと時間が決まっていてそれに縛られること、比較的に値段が高いので今回もパスです。

そして、今回通信講座にすることにしたわけですが、選んだのがフォーサイトの講座です。こちらは行政書士講座でもお世話になり、特に答練講座が気に入っていましたので今回もお世話になることにしました。一方、スタディングは竹原先生は好きだけどいまいち講座自体が好きになれなかったこともあり今回は更新版は使わないでフォーサイト一本で試験に挑みます。

宅建士試験自体は人気のある資格で毎年多くの受験生が受験し、相対評価の試験なので段々と難化しています。なのでこの講座で目標40点以上を取り切るつもりで臨みます。

そんな訳で今回も温かな目で見ていただけたらとおもっています。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年1月30日木曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.61:令和7年度資格試験受験の予定

こんばんは。おじさん契約社員です。昨日の勝利から明けて1日。今日からいつもの日々に戻ります。

さて、今回は今度の行政書士試験合格を受けて新たに資格試験を受ける予定を作りました。次が予定表です。

2月:フォークリフト講習(B)
3月:QC検定4級(B)
10月:宅建士(S)
??:FP3級(B)

なお、カッコ内は重要度を示しています。フォークリフトとQC検定4級は今の職場から受けるよう勧奨を受けたので受け、宅建士は行政書士資格にプラスして業務をするので取る必要があります。FP3級は時間的余裕があれば受けます。

そのうち宅建士ですが、ここ最近難化傾向にあり、50点中40点を目指さないと合格が危ういということで力を入れて望みます。その際に独学では時間ばかりかかり合格が遠のくのでオンライン予備校のフォーサイトを利用する予定ですユーキャンやスタディングもあるのではと聞かれそうですが、講座の相性からフォーサイトに決めました

時期は2月からスタート、10月に本試験といったスケジュールです。結構駆け足ですが頑張ります。

以上、R7年度の学習計画のお話でした

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング