2020年1月2日木曜日

年末年始一斉オンエアデイ2020&第一回デジコミオンエアデイの結果

どうも皆さん、明けましておめでとうございます。今年も仕事ももちろんですが趣味にも気合い入れてがんばります。

さて、前回年末年始一斉オンエアデイに参加してデジコミオンエアデイを実施することを書きました。その報告です。

年を明けて朝7時30分に今年初のお雑煮を食べました。義理のお兄さんが作ってくれました。濃いめの醤油ベースで美味しかったです。


お腹いっぱいになったところで準備してAsawa(妻)たちを迎えに行って義理のお兄さんのところに届けた後愛知県蒲郡市にある三ヶ根山に向かいました。今回は事前に導入したポータブルナビをフル活用して一度も迷うことなく2時間弱で到着しました。


朝は風が強くて寒かったですが、どういうわけか三ヶ根山山頂はそこまで寒くなく手袋して防寒対策しておけば運用できそうです。






10時になったのでデジコミオンエアデイを実施することを16chで伝えてひたすらCQを出すも全く引っかからず。仕方ないので他のバンドで運用することにしました。

最初はDCRから。豊田市のアイチMC336局とつながる。M5/53でした。その後新しく買ったアマチュア無線の2m/430用のアンテナの性能を試すためアマチュア無線に移りました。

D-STARの岐阜金華山RPT経由でJG1PLA局と59/M5でつながる。ここ最近は単信で交信するのではなくできるだけ遠くのRPTにつなげて山かけ運用することが多いです。距離的には77kmほど。デジタルでも意外と長距離まで飛びますね。

その後、愛知医科大学RPT経由でJA2JIP局とつながる。56/M5でした。愛知医科大学自体が愛知県長久手市にあるので結構飛びますね。ホイップアンテナでも問題ないです。

DCRでCQを出していたミエTO103局とM5/M5でつながる。四日市市移動のようです。この三ヶ根山は三重、愛知、静岡、岐阜とつながり、条件が良ければ3エリアともつながりそうです。

その後、ずっと前に浜松市で合同運用したことがあるハママツHP910局とつながる。今、実家に帰省しているみたいです。M5/51でぎりぎりでしたがこうして電波上で再び会えるのは無線趣味の醍醐味ですね。

しばらくデジ簡でも繋がらなくなったのと寒くなったので車の方に移動。モービルホイップで運用です。アマチュア無線のD-starのシンプレックス(単信通信)を433.320で試してみました。すると豊川市のJR2CZL局とつながる。お互い59です。最近実績のないDVモードでのシンプレックスですが、こうしてつながると格別ですね。

続き、FMモードでも試す。岡崎市のJS2GBG局とつながる。お互い59でした。FMモードはデジタルとは違いアナログですが、ギリギリでも聴けるのが長所。こうしてデジタルと併用して使うといいですね。まだまだFMを愛用するする人は多そうです。

再びデジ簡に戻りギフIH527とつながりました。羽島市からのようです。お互いM5でした。引き続き、CQの聞こえてきたハママツHA619局と交信。静岡県磐田市竜洋町の天竜川河口からだそうです。風が強くて大変だそうですが、ここ三ヶ根山はそこまでひどくなくポカポカしているのでこうして情報交換できるのはいいですね。

最後は三重県桑名市移動のアイチFT60局とQSO。お互いM5でした。この交信が13時ぐらい。その後はずっとLCRでCQを出し続けるもノーメリット。たまにどこかのデジコミの電波を捉えることはあれど最初から最後まで空振りでした。

14時まで粘るもギブアップ。早めに撤収してAsawaのいる静岡県湖西市に帰る。道路はそれほど混んでおらずスムーズに流れており15時30分頃到着。それから一眠りして自宅に帰りました。

さすがに年末年始はみんな色々と多忙のようで第一回デジコミオンエアデイは失敗に終わりましたが、次回からは告知等工夫しつつ第二回デジコミオンエアデイをしていきたいと考えています。他には今、アマチュア無線局が減りつつあるとはいえ交信頻度は多いですね。今後もアマチュア無線も併用しつつ運用していきたいものです。交信局数はアマチュア無線局5局、フリラ局6局とまずまずでした。

以上、年末年始一斉オンエアデイと第一回デジコミオンエアデイの結果報告でした。

DE ハママツNK34/JR2SFK

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。