2025年10月13日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.92:東京旅行 Day 2

こんにちは。おじさん契約社員です。本日は有給を取ってゆっくりと疲れを取っています。そして明日から1直(早番)です。

さて、今回の話題は前回の東京旅行1日目に引き続き東京旅行2日目です。今回は東京都内で宿が取れなかったので神奈川県相模原市の淵野辺にある東横インに泊まって翌日の話です。

☆2025年10月12日 曇り☆

朝7時に起きた私達は無料の朝食を取るために1階に行くとすでに多くの宿泊者がいて席を確保をするにも一苦労しましたがどうにか取りトレイを持って朝食を取ります。




和風、洋風と選べて自分は洋風と和風の折衷したメニューにしました。


五目ごはんにマカロニサラダ、魚の南蛮漬けに焼きそばといった統一性のないメニューですがこれでかなりお腹が膨れました。そして部屋に戻り小休憩をした後、9時30分頃に忘れ物がないかチェックしてからチェックアウト。そして駅までの途中にまたマイポケットで飲み物を買ってから駅に向かい少しICカードにチャージしてから横浜線に乗り込み横浜に向かいます。車内は流石に首都圏ということで混み合っていましたが、席が空いたのをAsawa(妻)に譲りそのまま横浜へ。横浜駅で降りてまずは観光案内所でバス乗車場を確認しそこへ向かう。そして山下公園行きのバスに乗り込みそのまま山下公園に行くと、当日、イベントが行われて人手で賑わっていました。



この山下公園に来るのも久しぶりでもう20年振りに来ました。当時は横浜市内の公営施設で当時の同僚と泊まり、今回は東横インでAsawaと泊まり、時代の移り変わりを感じていました。

そして横浜といえばこれ。氷川丸。戦前戦中戦後と生き延び、今はひっそりと余生をこうして山下公園で過ごしています。



本当は船内に入りたかったのだがAsawaが怖いと言い出して断念。代わりに場内のイベンのに行くことに。Asawaがケバブを見つけて食べたいと言い出したのでそれを買って、私はロングポテトを頼みました。妻はケバブサンドに満足して私は程よい塩味のロングポテトを堪能して場内を回る。人の波に圧倒されながらも回って次に進んだのは横浜中華街。お昼はここでと決めていたのです。昔行ったのも横浜中華街、今回も横浜中華街なのでそこは変わりませんね。



中華街の独特の雰囲気を堪能しながら呼び込みに誘われて入ったのが中華料理屋。さっきちょっと食べたためそこまでガチに食べたくなかったので定食メニュー1100円、Asawaは680円の春巻きを頼みました。



メインの五目あんかけラーメンはスープが優しい味でいつも食べる五味八珍のそれとは違いますが、これはこれであり。最近にガッツリくるラーメンとは対極的のラーメンをスープまで飲み干し完食。最後はおまけの杏仁豆腐を食べてフィニッシュしました。

お昼を堪能した私達はカロリーを消化するために中華街を回りました。途中、タピオカを食べたいと言い出したAsawaに抹茶味のタピオカを、私はブルーベリーのタピオカを頼んでストリートで食べる。今回はあんまり詰め込んでいない旅行ですが、こうしたひと時も楽しむ余裕ができたのかなと思った。

そしてあんまり占いとかはやらない主義ではありますが、ワンコイン占い(税込み550円)でネタとして占ってもらいました。最初に、来年、行政書士試験に合格できそう?と聞いたらあなたには専門家の手相があると。実はすでに行政書士試験には合格していることを告げたら専門家として成功すると言われました。後は睡眠不足、胃や腸には気をつけてと言われて、今回の占いからはかつて台湾でやってもらった占いと同じようなことを言われました。当時はあなたには文章を書く仕事に適正があると言われて特に何も感じていませんでしたが、時の流れを見るとそれは当たっているのかなと感じた。

そんなワンコイン占いをしてもらった後、再び山下公園へ。そこから赤レンガ倉庫に行くのも時間的に厳しいしのんびり過ごした後、15時過ぎに再びバスで横浜駅に向かう。途中、激混みなので途中で降りてみなとみらい線に乗り、そのまま横浜へ。そこからJR横浜線に乗り換えて新横浜に行く。ちょっと時間があったので職場でもらったマクドナルドのセットメニューフリーチケットと少しお金を出して買った追加のチーズバーガーとマックフルーリーを二人で食べて休憩。そしてまた新幹線乗り場に行き、少しお土産を買ってからQRコードで電子チケットをかざして入場し、18時15分新横浜から出たこだまに乗って浜松に帰り、無事旅行は終わりました。

今回の旅行で20年前に来た横浜旅行とオーバーラップしている部分を楽しみ、そして台湾旅行の時に言われた占いの伏線を回収した点は予定外の楽しみとなりました。

以上が今回の東京旅行2日目のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.91:東京旅行 Day 1

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直(早番)ですが、日曜日に遅く帰る予定でいたので月曜日は有給を取っていてお休みです。

☆2025年10月11日曇りのち雨☆

さて、今回の話題は東京旅行1日目の話です。今回の旅行の目的は主に、家族の問題について長男である兄にどういう考えなのか直接聞きたかったこととしばらく会っていないので意見交換したかったのが目的です。

10月11日、朝にあまり眠れないまま起き、そのまま浜松駅にバスで向かいました。そして今回の東京旅行において長期放ったらかしていたSuicaにJR東海の券売機でチャージして残金を復活させたうえでそれをAsawa(妻)に渡して東京都内の移動に使ってもらいます。そしてSuicaは1枚しかないので自分はToicaにチャージして使います。浜松駅で初のオンラインで手続きをしたぷらっとこだまで入場するのに手間取ったがどうにか入場。そして指定した列車を待ちます。



時間になり、列車に乗り込みます。なお画像は一つ前のひかりで、自分が乗るこだまは時間が押しているので撮っていません。


車内は昔よりきれいで足元にはコンセントがあり充電もできます。浜松からは約2時間で東京駅に到着しました。


東に向かうにつれて台風の影響からか雨脚は強くなり、東京に着いた時は結構酷かったです。東京に着いたのは10時22分。かなりギリギリでそこから新宿に向けて山手線に乗ります。かなり久しぶりにJR線に乗ったので感覚を忘れてしまい、新宿に着いたのは11時10分過ぎ、そこから待ち合わせの髙島屋まで行って結局11時25分ぐらいになってしまいました。兄にはメールで謝罪して現地に到着。

そして韓国料理屋で兄のおごりで懇談会が始まりました。一人頭、2500円の安いコースでしたが、事前に少し食べたせいでそんなに食べれないのでこれで十分でした。




今後の実家の管理の方針や管理後、兄が亡くなった場合の取り扱いなどが話し合われて、私には相続税について調べて欲しいと頼まれました。それ以外にはフィリピンから今後養子を迎えることを伝えて、それに関して教育問題などいろいろと話し合いました。

そして13時ぐらいにお開きにして新宿駅にて解散。途中、東京都の行政書士会が無料相談をしていてチラシを渡していたので受け取り、おじさんに私は今年合格したものですと伝えたら、いつ開業しますか?と聞かれて順調に行って2~3年後に開業を考えていると伝えました。そしておじさんに頑張ってくださいとエールを送り、新宿から上野へ。その頃は結構雨が降っていたのに加えてAsawaが眠たいと言い出して無理強いはできないので上野のアメ横に行くのをキャンセルしてまた新宿に戻って小田急線に乗り換えて新宿発の急行で町田に向かいます。車内は混み合い、なかなか座れなかったけれどもAsawaに席を譲り、体調を気にしながら町田でJR横浜線に乗り換えて町田から淵野辺に向かいます。その一つ前の古淵は昔、町田に住んでいたことから馴染みが深いが、淵野辺は初めて。そして淵野辺で降り立ち、徒歩で東横イン淵野辺に向かいます。道中、天然水とポテトチップスを買ってチェックインします。

そして15時30分ぐらいに12階の部屋に入り、恒例の部屋をチェック。いつものあの部屋であることに安心していてAsawaも満足そう。





そして二人は寝不足なので19時ぐらいまで仮眠を取り、それから駅近くにある王将に食べに行きました。せっかく遠征したのに現地グルメを食べないのはもったいないと言われそうですが孤独のグルメではあるまいしいつもの食べ慣れたものを食べるのが外れがないのです。



今回食べたのは天津麺に餃子を追加したもの。王道と言える組み合わせに大満足です。二人食べても2300円ほどでそれをd払いで支払い、ホテル近くのマイポケットにてお酒とつまみを買ってホテルに戻り晩酌。フィリピン側でもフェスタがあってお祭りなのでチャットをして適当な時間に切り上げて寝てしまい、この日は終了。そして次の日に続きます。

以上、東京旅行1日目の話でした。

おじさん契約社員
アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング