2025年8月6日水曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.84:夏休み大作戦

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は2直(遅番)で今週を乗り切ればいよいよ夏休みです。

さて、今回の話題は夏休みの予定です。今回は9日から18日の10日夏休みがありますが、そのうち9日から11日と16日から18日までをマクドナルドの副業をしてそれ以外を資格試験の勉強に当てる予定です。内容としては数学1Aと宅地建物取引士、日商簿記3級、スーパー過去問ゼミ民法1~2の予定です。

今年は宅地建物取引士の試験を受けないけどそれでも直実に抑えて来年には合格したい。そして数学1Aは確率統計の基礎知識を得るため、日商簿記は経営上の基礎知識を得るために学習します。

夏を制するものは試験を制するのでがんばります。

以上、簡単な報告でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年7月30日水曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.83:通信機器の更新

こんにちは。おじさん契約社員です。今週も3直(深夜勤)。もう少ししたら仕事が始まる前にブログを書きます。

さて、今回の話題は通信機器の更新です。少し前からauひかりマンションタイプのVDSL装置にWi-Fi5の無線LANをつけて運用していました。しかし、Wi-Fi6の機械も値段がこなれてきて導入しやすくなったのでアマゾンで購入して更新しました。


現時点で子機側でWi-Fi6に対応しているのは一部のものにとどまり、iPhone12、iPhone15ぐらいしかありませんが、同時にパソコン側にWi-Fi6対応の子機を購入して取り付けてみました。速度的にはほんのちょっと速度が上がっただけにとどまりましたが通信状況は安定しており、これはこれでありという感想です。あと、一部の家庭では未だに古い規格の無線LANを使っているケースもありますが、セキュリティの点でも買い替えをおすすめします。まだまだ格安スマホではWi-Fi6対応は少なそうですが将来のことを考えると買い替えは成功と言えましょう。

以上、新しい無線LANのお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年7月28日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.82:最近の日々雑感

こんばんはおじさん契約社員です。今週は3直でこれから仕事です。

さて、今回の話題はノンジャンルで。自由気ままに書いていきます。

さて、先日受けたすき家の契約社員はダメでした。多分、適性テストがダメだったからだろう。そして翌日に保有するゼンショー株を即時に売却。当初、68000円程度で入手したものを784000円で売却して税金や手数料を引いて640000円弱の売却益を得ました。そのうち、100株で428000円でJT株を購入。配当金が年19400円と高配当でこちらと他の配当金合わせて年70000円ほどありますが、投資信託に回してマルチトラックで運用する方針です。

あと、一層、行政書士事務所開業に向けて動き出して日商簿記3級の勉強を始めてスタディングの講座を購入しました。合わせてテキストも買い、11月ぐらいにオンラインによる試験を受ける予定です。それが終わればFP3級を受ける予定で今年はまだまだ試験が続きます。なお、宅地建物取引士の講座は継続で来年度に照準を合わせて学習を進めていきます。

以上、最近の出来事のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年7月14日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.81:宅地建物取引士受験の延期

 今月が試験の申込み月ですが、事情により来年に受験を延期することにしました。

その理由ですが、今回、すき家の契約社員応募に申し込んでおり、こちらに全力投球したいというのと、養子の子をこちらに迎えるためのリソースを確保したいということ、今、なかなか忙しくてそちらまで手が回らないのが実情なのが理由です。

とはいえ、学習自体は続け、優先順位を付けて効率的にやり来年には合格を目指したいと考えています。そして今年の受験は終わりかと言うとそうでなくて11月の日商簿記3級合格に向けて動き始めます。

以上、学習計画変更のお知らせでした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年6月30日月曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.80:投資信託を始めます

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直なのでもう寝ないといけないのですが早く寝てしまい起きてしまいました。

さて、今回の話題は投資信託を始める話です。投資信託については前々から検討はしていましたが積立NISAって何?というレベルなのでこれから勉強しつつ時々1万円づつ積み立てながら投資信託を始めます。

株式投資についてはそれなりのキャリアはあるが投資信託は初めて。そこで問題となるのは証券会社です。今、取引しているのは三菱UFJeスマート証券(旧カブドットコム証券)です。KDDIの株式銘柄を持っている関係で優遇が効き、外す訳にいかないのですが、もう一つ別の証券会社を候補に入れています。それはNTTドコモとイオンと関係のあるマネックス証券です。こちらは投資信託の取引をするとイオンでのMyステージのランクアップに繋がるのとメインバンクがイオン銀行なのでお金のやり取りがスムーズなことからこちらも検討しています。なお、投資信託には各種手数料がどうしてもかかるので安いほうがいい(ノーロードのものを希望)のでそれも検討材料としています。

なお、積立NISAから始めるので今回はしばらく前にもらった株式配当金2万円を元手に始めます。何事もスモールスタートで始めて経験を積んでいくのが重要です。

以上、投資信託のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年6月29日日曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.79:転職活動

こんばんは。おじさん契約社員です。今週は1直(早番)で早く寝ないといけませんが睡眠薬が効くまでちょいとブログに書きます。

さて、題名の通り、転職活動を開始します。本当は某たばこ工場契約社員をずっとやれば安泰なのでしょうが行政書士試験に合格してしまったことや安月給でこのままでは困ること、シフトを一層のこと固定制にして生活リズムを一定にしたいもあり転職に踏み切ることにしました。

さて今回応募したのは某牛丼チェーン店。なお、アルバイトではなく深夜契約社員という深夜帯の責任者となるポジションの仕事です。なお、私には調理は得意ではないし今までは飲食系の仕事は避けてきました。それでもこうして応募に踏み切ったのはマクドナルドでのデリバリーのアルバイト経験が大きく、不向きと思っていましたが意外といけるんじゃない?と認識を改めたことが理由です。

一応、書類選考はあるようですが、オンラインで応募したら面接に入る段階に入り、今度7月11日に一次の面接を受けてきます。ここがカギでここで深夜帯の耐性があること、マクドナルドの経験で意外と飲食店に向いていそうであることをアピールして一次面接突破を目指します。なお、口コミでは今は深夜帯をやってくれる人は人手不足でハードルは意外と低いとのことですが油断せず挑みます。

将来の展望ですが、もし内定が決まったら後日店長育成研修というのがあるそうなので積極的に参加の予定です。

以上、転職活動のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング

2025年6月18日水曜日

おじさん契約社員の日々雑感 VOL.78:宅地建物取引士のテキストを変更

こんにちは。おじさん契約社員です。今日は3直(深夜勤)。なのでまったりしています。

さて、今回の話題は宅地建物取引士のテキストの話です。フォーサイトにも付属のテキストはありますがどうも易しすぎて頭に入ってこないという悩みがあります。これは行政書士試験の時もそうでしたがあまりにも易しいとツール化するにはどうかとなります。

そこで購入したのはこちら。


宅建士トリセツです。LECから出ていてこれを見ながら講義を聞いていきます。講義自体も講師から細かいところはテキストを読んでくださいと言われてう~んと思うことがあるのでこれで一つ悩みは消えました。分からない点は無料動画も用意されているそうなのでそれを見ながら補充していきます。

以上、宅建士試験の勉強のお話でした。

おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
アラフィフ日記ランキング