2018年12月2日日曜日

2018年12月02日移動運用結果

先日、特小の浜松RPTが改修されてアクセスしやすくなったということでフィールドテストをしに近くの低山、浜松市北区滝沢町にある滝沢展望台に行ってきました。


ここは近くに風力発電所があるためノイズがあり、運用上イマイチの評価でしたが、特小を運用するなら特に支障はないため行ってきました。







ここで特小のRPTにカーチャンクをして調べると、浜松RPTは団子4つ、遠州RPTも団子4つ、菊川RPTは団子2つとRPTアクセスは良好であることが分かりました。そこで浜松RPTからCQを出します。そうするとローカル局のハママツAF59局とつながりました。お互いM5です。確かにこのロケーションは市民ラジオには適さないけれども特小やデジ簡、V・UHF帯のアマチュア無線をするなら問題なさそうです。


しばらく各RPTにアクセスするも反応はなし。L03chでシンプレックスCQを出すも反応がなかったのでDCRに交代。そうすると浜松市西区舘山寺町の大草山で運用しているシズオカAC437局とつながりました。このロケーションはどちらかというと西方面は弱いので意外ですね。それから牧之原市静岡空港で運用中のシズオカMM316局ともつながる。さすがにDCRは1W機とはいえなかなか良く飛びます。その後は愛知県北設楽郡にある井山で移動運用中のナガノDC11局ともつながる。井山は1000m台の高い標高なので見通しでつながったのでしょう。その後ブレイクをして再び菊川RPTにアクセスをすると先程のシズオカMM316局とつながりました。あの小電力の特小でここまで飛ぶとは驚きです。菊川RPTの管理人並びにシズオカMM316局に感謝です。

その後いくつかCQ出すも空振り。暗くなる前に下山して道中、遅い昼食を取りました。今回はうどんです。


うどんを食べて落ち着いたところで地元の無線機を扱うお店に行く。今、ボーナスシーズンのバーゲン中でくじが引けるのです。今話題のIC-DRC1について聞く目的できたわけですが、フリラーの方が買っていくことが多く、前回入荷したときにはすぐ売り切れたとのこと。今回もちょっと入荷して買える状態ではありましたがまだボーナスもなく手持ちがないので諦めました。またの機会に買いましょう。

そんなこんなで今回のフィールドテストで得られた結果はこの滝沢展望台はHF並びに市民ラジオ的にはあまり良くない立地ではありますが、特小並びにV・UHF帯の運用ならFBなことが分かりました。あと、菊川RPTに良好にアクセスできることがわかったのも大きい!

そんなこんなでいろいろと収穫のあった移動運用でした。

<QSOレポ>浜松市北区滝沢町滝沢展望台にて移動運用 02 DEC 2018
・13:52 ハママツAF59 特小浜松RPT M5/M5 hisQTH:浜松市北区 ・14:14 シズオカAC437 DCR 17ch M5/M5 hisQTH:浜松市西区舘山寺町大草山・14:23 シズオカMM316 DCR 12ch M5/M5 hisQTH:牧之原市静岡空港・14:35 ナガノDC11 DCR 12ch M5/M5 hisQTH:愛知県北設楽郡設楽町井山・14:42 シズオカMM316 特小菊川RPT M5/M5 hisQTH:牧之原市静岡空港

各局長さん、FBなQSOありがとうございました!

DE ハママツNK34/JR2SFK

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。