2019年7月31日水曜日

住吉大学総合学部無線部活動記 VOL.02 (SV2019編)

やっと長かった梅雨も明け暑い夏の来た今日この頃いかがお過ごしですか?

フリラーにとって重要なイベの一つSV(Summer Vacation On Air Day)がやってきました。当局も事前に下調べしどこに行こうか検討していましたが、Asawa(妻)がどうしてもSimbahan(教会)のミサに参加したいということで近場で運用するはめに。そういった事情から新規の運用地を探したところ豊橋市内にある岩屋緑地公園という標高100mほどの小高い山がありそこで運用することにしました。

新型のバイクで行くこと約1時間、湖西市を抜け豊橋市に入り駐車場に停め登山開始。




ショートカットルートは結構勾配がきつくておじさんには辛い。それでも15分ほど歩いたら展望台に到着しました。

ここからだと三重方面、田原市の蔵王山、豊川市あたりが狙えそう。



まず最初は最近買った第一電波製のアンテナをテストするためLCRから。早速アンテナを取り付けてCQ開始。そうすると17chにミエJS88局にピックアップしてもらいました。



QTHは三重県津市の青山高原。もうド定番の運用地ですね。後日距離測定したところ100kmオーバーで今回でLCR QSO最長記録です。レポートはM5/M5。


引き続きLCRの呼出チャンネルで待つこと10分ほど。CQが聞こえてきたのでピックアップ。相手局はミエME138局です。先程と同じく三重県津市青山高原からです。レポートはM5/M5。

いろいろと粘ったけれども特小に移動。L03chでシンプレックスを目指したけれどもノーメリット。ここからなら新城レピーターに届くので何度か試したけれどもノーメリット。なかなか特小は難易度が高い!



引き続きCB機を取り出し2chを聞いていると愛知県の茶臼山高原で移動運用しているナゴヤBM18局のCQが聞こえてきました。なかなか市民ラジオでの交信は少ないので交信できてよかったです。レポートは51/54。なお、あまり立地が良くないせいかEs狙いはできませんでした。

最後の締めはやはり交信実績のあるDCRでしょう。と勇んで運用するもなかなか反応がない。結局豊川市内のアイチRZ050局とつながりました。レポートはM5/M5。

時間も押し迫り11時45分ぐらいには撤収。結局4局しかQSOできませんでしたがこのリベンジは今度夏休み期間中に行く本宮山で局数を稼ごうと思います。

以上、SV2019のかんたんなレポートでした。

<QSOレポート>

・9:58 ミエJS88  LCR M5/M5 三重県津市青山高原
・10:15 ミエME138 LCR M5/M5 三重県津市青山高原
・10:46 ナゴヤBM18 CB 51/54 愛知県北設楽郡茶臼山高原
・10:57 アイチRZ050 M5/M5 DCR M5/M5 愛知県豊川市   

以上、住吉大学総合学部無線部活動記でした。

DE ハママツNK34/JR2SFK                                                                                                                                     

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。