2020年10月4日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.33

 明日から昼夜勤・昼夜勤の連勤のおじさんです。大変そうだ。

さて、最近は動画投稿を全く行っていませんが、また動画投稿をしてみたくなりました。題材はフィリピーナ妻との日々の出来事です。もちろん、ユーチューバーになって稼ごうとか考えている訳でなく日々の生活を記録したいという単純な理由で他の人にも共感できればそれで良しという考えでいます。

そこで機材は?ということになりますが、手持ちのiPhone SE(1st Gen)とiPhone 7、サムスンのギャラクシーとファーウェイのスマホぐらいしかありません。手持ちのデジカメは壊れたし、もう一台は古いので怪しい。

そこで新しくデジカメでなくデジタルビデオを調達したいと考えています。今の御時世、デジカメ・デジタルビデオはスマホの高性能化に伴い需要が減り、大手各社が撤退しましたが、中華系のメーカーの安いのが出回っていてそれを購入するつもりです。値段は10000円弱とお手頃。

最低スペックはフルHD 1080pで撮れることが最低条件でメモリカードが64GB入ればOKです。できれば外付けマイクがあればGoodですが、そこまで求めず、後で購入しましょう。

これからネタを考えますが、デジタルビデオ、メモリ、編集ソフトを揃えるのが最優先ですね。これからどうなるやら。

田舎のおじさん


期間工ランキング

おじさん期間工の日々雑感 VOL.32

 こんばんは。久しぶりに土日休みを取った田舎のおじさんです。さて、皆さんも疲れは取れましたか?

今回の話は先月15日に支給された給与の話です。期間工から高速道路収受員の世界に来ましたが、ざっくり5万円から7万円ほど下がりましたが何とか生きています。早速明細を見ていきましょう。

2020年09月度給与:(昼夜勤×11+残業 1.0)

基本給:162272円 / 特別勤務手当:1000円 / 通勤費:6545円 / 残業手当:10488円

総支給額:180305円

健康保険:8937円 / 介護保険:1611円 / 厚生年金:16470円 / 雇用保険:541円 / 所得税:1240円 控除合計額:28799円

差引支給額(手取り):151506円

先月と殆ど変わらない額となっています。このうち特別勤務手当は夏期の盆休み期間の多忙期に対応するものですが、しょぼいですね。なお、契約社員になれば2倍になります。

契約社員は10月からスタートで1年毎の契約更新となっていますが、よほどのことがない限り更新となり5年で無期雇用となります。それからは正社員になるのか、そのまま65歳定年まで行くのかはわかりませんが今までの期間工と違い長く働けます。私の場合は副業に力を入れたいと思っているので今後のことは後から考えるとしましょう。

契約社員後は月給192500円+残業手当+深夜手当+通勤手当で21万円ぐらいになりそうです。手取りで言えば18万円ぐらいと予測しています。

まだまだ仕事面では未熟だけど1歩1歩少しでも成長できればいいですね

田舎のおじさん


期間工ランキング

2020年9月29日火曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.31

 昨日、今日と久しぶりの連休だった田舎のおじさんでしたが皆さんはいかがお過ごしですか?

今回の話題は私の持ち株についてです。

今年になってから株式運用の機会が増えましたが、今日までの成績を見てみましょう。

<本年度購入株>

・三菱自動車 (7211) :282 → 241 / -41 (-4100)

・マツダ (7261) : 510 → 625 / +115 (+11500)

・イオン (8267) : 2516 → 2883.5 / +367.5 (+36750)

今年買った株については2勝1敗です。トータル的にも勝ち越しています。まあまあ順調といったところか。懸念材料は三菱自動車。パジェロとかいろいろ車種を整理しているようだがちゃんと売れ筋を売れるようにしていただかないと困りますね。

今日のトピックスとしてはなんと言ってもNTTドコモ (9437)。本日トップニュースが入りました。NTTがNTTドコモを完全子会社化して上場廃止するとのこと。私も100株ですが持っていて無関係ではいられません。現在の株価はこちら。


昨日あたりから暴騰していますね。その前は色々とセキュリティー関連でやらかして株価が低迷し+44000円程度しか含み益がありませんでしたが今日現在で+99400円まで跳ね上がっています。多分TOP価格はもう少しプレミアムが付くので少し儲けて売却という形になりそう。

NTT Docomo (9437) :2264 → 3213 / +949 (+94900)

最後まで持ってTOBに応じるか市場で売り払ってしまうかはもう少し考えるとして売却代金でまた何か株を買おうと考えています。また決まりましたらお知らせします。最後にトータルの住吉大学ファンドの損益は+626600円とまずまずの出来ですね。以上ファンドの報告でした。

田舎のおじさん


期間工ランキング

2020年9月25日金曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.30

 皆さんこんばんは。先日のシルバーウィークはかなり遠出される方が多く大変でした。

さて、ここ最近懸念材料があります。それは体を動かすことが減ったせいか体重が増えつつあるということです。もちろん食事にも気を付けて糖分のあるもの、ごはん類の摂取を減らしています。それでも限度があります。

そこで趣味と実益を兼ねた体重対策を行いたいと考えています。それは市街地から離れたところにある市民農園を借りて家庭菜園をすることです。家庭菜園なら耕したり雑草取りなどで体を動かすし、収穫したものは美味しくいただくことができます。無論、おすそ分けをして人間関係を良くするのもありでしょう。

一応、候補地は決めていて我が大学から30分以内のところの浜松市西区湖東町にある菜園を考えていてまだ申し込みできるかわからないけど今度市役所の窓口に問い合わせてみようと考えています。なお、前考えていた田舎に土地を買ってセカンドハウスという案もありましたが妻が反対すること、交通アクセスがかなり掛かるといった理由でやめました。代わりに田舎に行くのは時折ゲストハウスに行くぐらいですかね。

そんなかんじでこれからこちらの方も動き出したいところです。

以上、田舎のおじさんでした。

期間工ランキング

2020年9月22日火曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.29

 やっと暑さも和らいで秋が到来しつつある今日このごろですが皆さんはいかがお過ごしですか?

さて、最近の話題といえば国勢調査ですね。我が大学のも調査書が届いており今年はインターネットで回答しました。今年はコロナウィルスの影響で三密を避けるようになっているみたいで郵送もしくはインターネットで回答するようですね。今後もデジタル化が進展すると思うのでこうした流れは変わらないでしょう。

回答自体は10分ぐらいで終了。そのまま送信してあっさり終わりました。期限が決まっているので皆さんも是非ささっと回答して終わらせましょう。

以上、田舎のおじさんの日々雑感でした。

田舎のおじさん


期間工ランキング

2020年9月14日月曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.28

 ちょっと前に、コロナ禍の影響で外出自粛となり各ご家庭で動画サイトやサブスクリプションモデルの動画配信を楽しんだかと思います。私も元々Huluと契約していましたが、見る時間がなくなり解約、ここ最近にAmazon Primeを契約して今でも楽しんでいます。

そこで色んなサイトがあるようですが、自分が体験した動画サイト等をレビューしてみたいと思います。

・Youtube:おなじみのGoogleのサービスですね。動画の質はピンキリで面白いものもあればつまらないのもある。個人の作っている動画でこれはというお気に入りを見つけるといいけど人気Youtuberのタイアップ動画や迷惑系、お金をひけらかしているようなものは不快になるので見ない。あと、Youtube Premiumが始まってから広告がやたら入るようになりかなり不快。そんなこんなでお気に入りだけは見るのは見るけど前に比べてシェアを減らしています。

・ニコニコ動画:日本では老舗動画サイト。初音ミクとか歌ってみたとかそれなりに世間に影響力はあった模様だが今では存在感が減っているイメージ。かつてはアカウントも持っていたけれどもニコ動の広告がうざかったりなにかの動画で追い出されてから気分を害してアカウントも削除、無論プレミアム登録もしたことがないです。目下用がないですね

・Amazon Prime:ここ最近多用しているサイト。ぽつんと一軒家を見るために登録をしていたが、他にも放課後ていぼう日誌や孤独のグルメなど少しずつ楽しみを広げている。月500円ながらコスパは良く、余裕のあるときに年契約に変えようかと検討しています。初めての方にもおすすめできるサービスです。なお、少ないながらも4K対応動画もあり、画質はきれいです。

・Hulu:かつて契約していたサービス。解約したのは時間がなかったという理由とAmazon Primeの方がコスパがいいという理由だけですが、番組表を見る限りかなりラインアップは充実しているみたい。税込み1050円なら十分楽しめる金額ですね。ここは契約候補として今でもとっておきます。デメリットは4K動画がないことぐらいですね。

・TVer:民放・NHKの見逃し番組を見ることができます。すこしUIがごちゃごちゃしているのとあまり画質が良くないのが欠点ですが、無料で見れるのが嬉しい。

他にもAbema TVとかもありますが割愛します。このように無料・有料のサービスがありますが、それぞれ使い分けています。そんな訳で、今ではTVがなくともTV番組が楽しめるいい時代となりました。最低でもHD画質、欲を言えば4K画像が見れるものできれいな画像が見れれば最高ですね。そしてFire TV stickがあればお腹いっぱいになれそうです。

田舎のおじさん

期間工ランキング

2020年9月11日金曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.27

ちょっと経ってしまいましたが、転職してから給料はどうなったか気になる方もいると思いますが、ちょっと公開しましょう。なお、入社から3ヶ月は研修期間のためアルバイト雇用となっています。なので10月から契約社員に変わります。

2020年08月度給与:(日勤×12日 / 昼夜勤×5日 / 残業1H)

基本給:162272円 / 通勤費:10115円 / 残業等手当:4380円 総支給額:176767円

健康保険:8937円 / 介護保険:1611円 / 雇用保険:530円 / 所得税:1030円 控除合計額:28578円

手取り:148189円

まあ、アルバイト雇用なので仕方がないですが、安いです。なお、時給は922円です。あと、住民税は特別徴収から一般徴収に変ったので11月頭にガツンと取られます。覚悟しないとね。

もうすぐ今月15日に9月度の給料が入ります。いくらになるのかまた書いていこう。

田舎のおじさん


期間工ランキング