
期間工ランキング
自分の夢である独立開業、そして浜松にある田舎で悪戦苦闘する日々を書いていきます。なお、趣味であるアマチュア無線、フリーライセンスラジオや今の本拠地である大学のキャンパス(自宅)の改装のことも書いていきます。
秋も深まり、どこか旅行に行きたくなる今日このごろですが、我が大学もGo to トラベルの施策に乗っかかることにしました。行き先は静岡県東部の沼津市。当初は今月27日から28日にかけて行くつもりが、Asawa(妻)の仕事の関係で断念。そこで来月5日から6日にかけて行くことにしました。最初は焼津のさかな市場でご飯を食べて日本平に行き、移動運用。それを終えて沼津に行くという案で考えています。二日目は沼津に御用邸に行き、干物を買ってそのまま浜松に帰る予定ですが、途中お風呂に入って帰るかもしれません。その辺は気の向くままに計画を立てます。
以上、以上公表した計画案の修正案でした。
田舎のおじさん
どうもこんばんは。今日は公休の田舎のおじさんです。さて、今回の話題は株式についてです。
前にNTTドコモがNTTの子会社とするにあたりTOB(公開買付)が行われることを書きました。その続編です。
ここ最近、Go to 何とかがいっぱいあって迷いますね。かくいう私も同様です。さて、そういった政策に私もあやかって来月27日から28日まで静岡県東部の街、沼津に伺います。
今の仕事になってから不定期になりAsawa(妻)の面倒もあまり見てあげられずに寂しい思いをさせているんだろうと思ってこのへんで休みを取りました。ちょうど25日には給料日でいいタイミングです。
一応予定しているのは朝早く出て高速に乗り滝知山展望台に行きアマチュア無線とフリラ運用をすること、それから沼津市内に行き市内にある東横インに行き、それから回転寿司を堪能することを予定しています。二日目は沼津御用邸に行き散策し、高速に乗って久能山に行きそこでアマチュア無線とフリラを運用して帰るというプランです。Asawaは全く無線趣味に興味を示さないので合わせて久能山東照宮にも参拝してきます。
こうしたまとまったお休みは久しぶりなので楽しんできます。
田舎のおじさん
どうもお久しぶりです。ネタはいくつかあるけどなかなか更新できませんでした。
さて、今回のネタは新しいおもちゃを買ったことです。おもちゃと言っても子どもの玩具ではなくガジェットですが、ミニPCというものを手に入れました。
買ったのはいつものようにアマゾンで。中華製の格安ミニPCでセレロンの4GBのメモリ、64GBのストレージという貧弱なスペックですが、いじってみました。
みなさん、 こんばんは。やっと台風も過ぎ穏やかな日々が戻りました。
さて、やっと秋らしくなりつつある今日このごろですが、アフターコロナを見据えて色々と動き出そうと考えています。
それは2022年04月を目処に会社を設立することを目指し、逆算して宅建士・行政書士・簿記3級を取るということです。
新会社について昔の同僚と対等で出資し浜松エリアで不動産業を目的とした会社を立ち上げるということ、元同僚の会社は株式会社ですがその子会社になるかどうかを含めて1年少し時間があるので色々と思案のしどころですね。
なお、会社設立にも色々あり、株式会社、合同会社、合資会社、合名会社とありますが、昔の有限会社に近い合同会社(LLC)をお勧めし、その会社のトップに就く方向で考えています。
これからいろいろと話し合いをしないといけないので元同僚の彼と豊橋市内のコワーキングスペースで打ち合わせたりすることが増えそうです。
なお、スタートアップを始めるに当たり、浜松市内にあるコワーキングスペースと契約をし、今後の準備をしていきたいと考えています。
なお、機密事項以外はオープンにしていきますのでこれからも温かい目で見ていただけたら幸いです。
田舎のおじさん