2019年1月26日土曜日

1エリア遠征移動運用について

前回のイベでは急遽の出費のため遠征が中止の憂き目に会いましたが、来月2月15日以降にJR東海のフリー切符を使って神奈川県国府津市に遠征し、移動運用する計画があります。

来月もCMも忙しいですが、それでも土日は休みなので土曜日を利用して遠征するわけです。その際、アマチュア機も含めてCB、デジタル簡易無線(DCR)、特小、デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)の5バンドで運用します。今回の目的は今まで2エリアだけに限られていたので1エリアの方とQSOしたいというのと初使用のLCRのフィールドテストを兼ねています。

今回から新しい試みとしてiPhone 6(これから買う予定)で動画撮影し、それをYouTubeに上げていくことを検討しています。

まだまだ試行錯誤することはありますが暖かく見守っていただけたら幸いです。

DE ハママツNK34/JR2SFK

2019年1月6日日曜日

フリラ活動2019への抱負

2919年が始まりもう6日目。明日からまた通常の日常が始まります。


さて、今年のフリラでの抱負を書いていきましょう。今年はプライベートで幾つかのイベントはあるけれどもそれでも各イベントには参加していきます。

来月には地元浜松で静岡県西部ハムの祭典があります。ここでは地元のOMさんを始め全国で有名YOUTUBER CBerであるアタックさんやももすけさんが来ることもあるそうなのでぜひ会いたいですね。あと、ここでデジタル小電力コミュニティ無線(以降LCRと表記)があれば購入したいとおもっています。

3月には春オンがあってここでそのLCRをフィールドテストしてみたいものです。

それ以外には今、某ブラックバードが賛否両論ではありますが、旧技適機で今愛用している市民ラジオを期限いっぱい使って交信していきたいとおもっています。今のところGWでの交信しかないのでぜひDXを狙っていきたいところ。

そして特小やDCRを持ってぜひ1エリアに遠征したいのが今年の目標です。今のところ、2エリアを中心に活動していて3エリアには前の関ハムで一回行ったきりなのでそれ以外のエリアを行きたいところ。目下、国府津駅まで乗れるフリーきっぷがあるのでそれを利用してぜひ神奈川遠征を実施する予定です。

他にも3エレのDCR用アンテナが欲しいとか欲はありますが予算が決まっているので今年についてはIC-DRC1を購入する程度に抑えておきますw。

以上、今年のフリラでの活動への抱負でした。

DE ハママツNK34/JR2SFK

2019年1月1日火曜日

年末年始一斉オンエアデイ2019

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

ぽかぽか陽気で迎えた2019年1月1日、世間では初詣に行くのが一般的だが私はあえて山登りをして掛川市にある粟ヶ岳に行ってきました。





車で行くこと約90分、やっと粟ヶ岳に到着しました。ここには先客のシズオカAB635局さんがいらっしゃったので挨拶をして12時30分過ぎに特小からスタート。

近くにある菊川RPTを利用してCQを出すと先日QSOしたばかりのシズオカEA51局さんとつながりました。RPTまで団子4つでつながっているため結構クリアに入りました。その後、キクガワRW825局さんと一瞬つながるも尻切れトンボ。残念ながら交信ならず。その後、L03chでシンプレックス交信を狙うもノーメリット。

気分を切り替え市民ラジオに移動。こちらはチュークワも聞こえなければ海外の被りや違法局も聞こえてこず非常に静か。そんななか2chにて先程のシズオカEA51局から応答がありました。ここから小笠山までのGWですが、かなりクリアに聞こえてきました。しかもこの独特のAM変調が好きです。色々とレポート交換して交信を終えてCQを出すも空振り。その後はDCRに移動です。

CQを出すと初詣帰りのキクガワSH518局とつながる。彼とつながるのは久しぶりです。一旦小休止でアマチュア無線のD-STARの掛川RPTに山かけでアクセス、そうするとJM2IPI局とQSOできました。いろいろと話をした後に再びDCRに戻る。そうしたらシズオカEA51局と再度つながる。トリプルバンドでのQSOありがとうございました。その後シズオカMM316局さんとQSO。

しばらくCQを出すも空振りが続き、シズオカAB635局と立ち話した後に再び特小の菊川RPTにアクセスすると先程のキクガワSH518局とつながりました。

時間も時間なので撤収して浜松に帰る。道中小腹が空いたのではなまるうどんで食べて締め。


そんなこんなで本日の移動運用は終わりました。局数と距離は稼げなかったけれどもこうして新年のご挨拶するのが主な目的なので問題はないのです。来月には静岡県西部ハムの祭典、3月には春の一斉オンエアデイがあります。徐々にアクティビティが活発になるでしょう。

<QSOレポート>運用地:掛川市東山粟ヶ岳
・12:39 シズオカEA51局 特小菊川RPT M5/M5 His QTH:袋井市小笠山
・12:55 シズオカEA51局 CB 2ch 53/55
・13:08 キクガワSH518局 DCR 18ch M5/M5 His QTH:島田市金谷
・13:23 JM2IPI局 D-STAR 掛川RPT M5/M5 His QTH:掛川市常置場所
・13:39 シズオカEA51局 DCR 16ch M5/M5
・13:41 シズオカMM316局 DCR 16ch M5/M5 His QTH:島田市常置場所
・14:12 キクガワSH518局 特小菊川RPT M5/M5
<EB&合同運用>
・シズオカAB635局
各局長さん、FBなQSOありがとうございました。そして合同運用していただいたシズオカAB635局さんにもTHANKSです。

DE ハママツNK34/JR2SFK

2018年12月30日日曜日

フリラ活動2018総括

今年も残りわずか。そんな訳で今年のフリラ活動を振り返りたいと思います。

今年1月から3月まで自身の結婚のためいろいろと忙しくなかなかフリラの方に力を入れることができませんでした。

それでも4月に入り新たな特小のリグ、DJ-P211Lを購入。あらたな世界に踏み込みました。


このリグはちょっと電池のもちがいまいちですが初心者でも扱いやすくなかなか受信感度もいいので気に入っています。5月のイベは所要のためあまり交信できなかったですが、翌日に実施した移動運用で活発に運用し、特小、DCRともに交信数を稼ぎました。

以降も今のCMが土日休みということもあり活発に活動し交信数を伸ばし、結局今日までに昨年度プラス1という結果に終わりました。

ただ惜しむべきなのは市民ラジオでの交信実績がゼロであること。来年は是非持ち出して活発に運用します。

来年は春の一斉オンエアデイ(春オン)に向けて新しいリグを用意する予定です。名前はデジタル小電力コミュニティ無線といい、2mバンドの0.5Wという規格のものです。こちらの方でもつながりましたらよろしくです。

さて、最後に今年QSOしていただいた各局長さん、ありがとうございました。また引き続き来年もよろしくお願いします。

<交信数>DCR:41/特小:7/アマチュア無線:15

DE ハママツNK34/JR2SFK

2018年12月2日日曜日

2018年12月02日移動運用結果

先日、特小の浜松RPTが改修されてアクセスしやすくなったということでフィールドテストをしに近くの低山、浜松市北区滝沢町にある滝沢展望台に行ってきました。


ここは近くに風力発電所があるためノイズがあり、運用上イマイチの評価でしたが、特小を運用するなら特に支障はないため行ってきました。







ここで特小のRPTにカーチャンクをして調べると、浜松RPTは団子4つ、遠州RPTも団子4つ、菊川RPTは団子2つとRPTアクセスは良好であることが分かりました。そこで浜松RPTからCQを出します。そうするとローカル局のハママツAF59局とつながりました。お互いM5です。確かにこのロケーションは市民ラジオには適さないけれども特小やデジ簡、V・UHF帯のアマチュア無線をするなら問題なさそうです。


しばらく各RPTにアクセスするも反応はなし。L03chでシンプレックスCQを出すも反応がなかったのでDCRに交代。そうすると浜松市西区舘山寺町の大草山で運用しているシズオカAC437局とつながりました。このロケーションはどちらかというと西方面は弱いので意外ですね。それから牧之原市静岡空港で運用中のシズオカMM316局ともつながる。さすがにDCRは1W機とはいえなかなか良く飛びます。その後は愛知県北設楽郡にある井山で移動運用中のナガノDC11局ともつながる。井山は1000m台の高い標高なので見通しでつながったのでしょう。その後ブレイクをして再び菊川RPTにアクセスをすると先程のシズオカMM316局とつながりました。あの小電力の特小でここまで飛ぶとは驚きです。菊川RPTの管理人並びにシズオカMM316局に感謝です。

その後いくつかCQ出すも空振り。暗くなる前に下山して道中、遅い昼食を取りました。今回はうどんです。


うどんを食べて落ち着いたところで地元の無線機を扱うお店に行く。今、ボーナスシーズンのバーゲン中でくじが引けるのです。今話題のIC-DRC1について聞く目的できたわけですが、フリラーの方が買っていくことが多く、前回入荷したときにはすぐ売り切れたとのこと。今回もちょっと入荷して買える状態ではありましたがまだボーナスもなく手持ちがないので諦めました。またの機会に買いましょう。

そんなこんなで今回のフィールドテストで得られた結果はこの滝沢展望台はHF並びに市民ラジオ的にはあまり良くない立地ではありますが、特小並びにV・UHF帯の運用ならFBなことが分かりました。あと、菊川RPTに良好にアクセスできることがわかったのも大きい!

そんなこんなでいろいろと収穫のあった移動運用でした。

<QSOレポ>浜松市北区滝沢町滝沢展望台にて移動運用 02 DEC 2018
・13:52 ハママツAF59 特小浜松RPT M5/M5 hisQTH:浜松市北区 ・14:14 シズオカAC437 DCR 17ch M5/M5 hisQTH:浜松市西区舘山寺町大草山・14:23 シズオカMM316 DCR 12ch M5/M5 hisQTH:牧之原市静岡空港・14:35 ナガノDC11 DCR 12ch M5/M5 hisQTH:愛知県北設楽郡設楽町井山・14:42 シズオカMM316 特小菊川RPT M5/M5 hisQTH:牧之原市静岡空港

各局長さん、FBなQSOありがとうございました!

DE ハママツNK34/JR2SFK

2018年11月26日月曜日

第二回UHF-CBオンエアミーティングについて

先日のFLRMも無事終わり、しばらくフリラのイベントは無いとおもいきや次は第二回UHF-CBオンラインミーティングが来月12月16日行われます。キー局はミエAC129局ことアタックさん。運用地は未定とのこと。

おそらく例年の傾向から三重県内の山頂から実施するとおもわれますのでそこに強い場所といえば、、やはり愛知県田原市にある蔵王山がいいでしょう。第一回目は当局が連日のCMの残業のため赤疲労となっていたためパスしましたが、次回は前日に給料日もあることだし来月はCMがそこまで忙しくないため参加する方向です。



なお、蔵王山といえば、風力発電機があってノイジーだしDCRで業務局の混信があるのでちょっと遠慮したいところですが、特小メインということならば問題はないでしょう。

当日は特小と一応DCR、市民ラジオそしてアマチュア無線を運用します。もしつながりましたらQSOお願いします。

DE ハママツNK34/JR2SFK

2018年11月25日日曜日

FLRM2018初参加 (24.NOV.2018)

今回、フリラ界での大規模イベント、FLRM2018に参加してきました。ここでは地元ローカル局さん以外にもYouTuberとして有名な大御所フリラーも参加する大規模なもので全国から多くのフリラーが参加していました。しかも年々人気があるらしく今回も約120名近く参加されたとのこと。

さて、当日の2018年11月24日朝8時、スマホのアラームに起こされて艦これの遠征を出し直しいざ出発。8時45分でした。途中、列車の中で食べるパンと飲み物、お菓子を買って高塚駅に向かう。

約20分で到着し無料の駐輪所に停めていざ出発です。なお、今回の旅行プランは高塚駅から愛知県の二川に向かい、一旦下車。そこから割安きっぷを買って名古屋に向かうというものです。




列車は特にトラブルもなく愛知県名古屋市にある金山駅に到着。列車の中でスマホを使いすぎたせいかちょっとバッテリーのほうが心もとないのでモバイルバッテリーで充電するもできない。どうもケーブルがだめらしい。そこで近くの100円ショップのセリアでチャージャー用のケーブルを買いました。




金山駅で地下鉄の一日乗り放題のきっぷを購入。そこから会場近くの名古屋港へ向かいます。列車に揺られて数十分、、無事名古屋港駅に到着。そこから徒歩数分で会場に到着したものの受付までまだ時間があるのでショート運用をしました。詳しい記事はこちらで参照を。



 


ここで運用すると同じ参加者のアイチRL330局から声をかけられる。自局が特小とDCRだけのシンプルなものに対して彼はアマチュア無線からフリラまでフル装備。なかなか年季がある雰囲気でした。

時間も開場時間に近づき、会場に向かう。会場ではすでに参加者でいっぱいでした。





ここでは有名人はもちろん電管コール持ちのベテランさん、自分のような初参加の方までいろいろでした。参加者は120名ほどの大盛況でした。

あまりたくさん撮影すると運営上支障がありそうなので最低限にしときましたが、ミーティングでの概要はこちら。


・つっちゃんねるのつっちーさんのフリラの世界への参入への経緯やそれから
・トウキョウSS44局の山岳運用へのおもい
・フクシマFD55局の超DX特小QSOへの道のり
・クマモトHR787局の市民ラジオの運用と運用上のTIPS
・ミエAC129局の新技適取得への道のり

トリはポラリスプレジッションの新発表。


主な概要はこちら。
・次にハンディー機のBlue Birdを発売予定。
・Black Birdの廉価版のThunderbirdを開発中。
・BCL用本格的な受信機を開発中。
・アマチュア無線機を今後発売予定。
といったところか。地元浜松からの新しいメーカーなので応援しています。とりあえずいろいろと中身の濃い内容で大満足!あと、ジョージ山本氏、途中の居眠りでももすけ氏に撮影されていたのはお約束ですねw。

会場には日本丸が停泊されており、素晴らしかったです。






時間も押し迫り、最後はみんなで集合写真撮影。最後にハママツCF718局に挨拶をして会場を後にしました。金山駅でちょっとしたご飯を食べました。なかなか美味しかったですよ。



金山駅を19時近くに出て豊橋に到着、それから次の列車で二川まで行き一旦下車。それから次の列車で高塚駅に到着してそれからバイクで自宅に帰りました。

今回、FLRMに初参加でしたがなかなか濃い中身でした。新しい視点を取り入れることが出来てこれからのフリラの活動にもプラスになりそうです。

あと、次回のFLRMですが、2019年10月12日にあると発表されました。次も是非参加したいがAsawaの説得が必要かも。

最後にこれは会場で頂いたお土産です。



またどこかでお空でお会いできたらよろしくです。SEE U NEXT TIME!

DE ハママツNK34/JR2SFK