2022年2月20日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.141

おはようございます。おじさん期間工です。今週は2直。色々とトラブルは有りましたがなんとか乗り切りました。

さて、今回の話題は住吉大学総合学部としてマイクロビジネスを始めるに当たり、先行投資としてまた新たにパソコンを買うことにしました。とは言ってもまだ購入はしていませんが、機種は決まっていてアップルのMac mini Late 2014というものです。ここまでずっとWindows一筋の私がなぜMacを買うのか気になる方もいるかも知れませんが、要は今度行うビジネスは画像処理を扱う予定でそれに強いと定評のMacのほうがいいだろうという判断からです。あと、なんでそんな古い機種を買うのかも説明しますと、もし動き出すとしたら試験を全力疾走して終わるのが11月、それ以降にマイクロビジネス(マイクロ起業ともいう)を展開する訳ですが、それまでの独学用のPCとして古くも現在のOSが動くしフォトショップも動くのでこの辺の古い機種を買って独学をする予定です。

本稼働したら最新のMac miniを買い揃えてどんどん仕事をするつもりです。

Macの操作方法並びにフォトショップの独学に並行してITパスポートという国家資格を取るよう考えています。色んな情報系の知識が得られるに加え、行政書士試験の一般知識である情報分野の底上げにもつながるのでぜひ取っていきたいですね。

以上、マイクロビジネスの話でした。

おじさん期間工

2022年2月14日月曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.140

こんばんは。おじさん期間工です。先週は月曜から土曜と仕事でちょっと忙しい日々を過ごしました。

さて、今回の話題はおじさん期間工の今後の方針の話です。期間工といえば、やはりいつかは卒業しなければならない日が訪れます。普通の社員でも60から65歳ぐらいが定年になっていますね。今の時代、寿命が伸びているのでその先を見据えていかなくてはなりません。私自身は温めていた構想を実現すべきという思いがあり、今から4年先(今の会社の最長在籍可能年数)までには資格を取得し、独立開業資金を得て、やるなら一気にやっていきたいが、その前にまずは資格を取り、その後小さな会社を立ち上げたいと思っています。そこの会社は土日のみの営業でいわゆるマイクロ起業(マイクロビジネス)というものですが、失敗を避けるためのノウハウを得て、人脈を得て、経営センスを磨くための道具として使用していきます。それがうまくいったら行政書士の資格を活かしそちらのビジネスを拡張する予定です。

なお、会社はいつかは合同会社を立ち上げるが、それまでは個人事業主として一人社長+asawaに時々アシスタントをお願いするという形になると思います。本店は今のkids roomを使うが、打ち合わせ等は自宅ではまずいのでコワーキングスペースで対応。宣伝、受注、事業関連は完全オンライン化をしてできるだけ今のシステムに働いてもらうかたちになるでしょう。

いま、どのビジネスで展開するかというのを詰めていて、ライバル等の分析などを通じて「弱者の戦略」をフル活用して規模拡大を図りたいですね。

以上のことから残り4年間でいかのことを実現していきます。

・事業資金100万円を集める。(なお、現在は50万円ほどある)

・資格を最優先で取る。(予定は行政書士→宅建士→マン管→社労士)今年はリソースを行政書士試験全振り。

・行政書士の資格を取ったら即、マイクロ起業を開始し、士業を立ち上げるまでにマイクロ起業を展開する。(マイクロ起業の内容は後日説明する)。得意分野を一気にビジネス化できるようコツコツとノウハウを蓄積していきます。

・マイクロ起業の定義は年間20万円以下の収入のものになり、税務上は雑所得に分類され無課税ということでそのステップを目標とする。

以上のようにまだまだ素案ですが、起業セミナー等にも積極的に参加し視野を広げていきたいですね。なお、情報商材等のカモにならぬように慎重に対応をする必要があります。

以上、おじさん期間工の妄想の話でした。

おじさん期間工

2022年2月3日木曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.139

おじさん期間工です。昨日は仕事があまりにも暇で有給を取ってしまいました。とはいってもその日は家でゆっくり過ごしただけですが。

さて、今回の話題は小銭の使用を削減作戦です。最近はゆうちょ銀行のATMを使って小銭を預けるだけでも手数料を取られるようになり、民間の銀行も枚数制限があってオーバーすると手数料を取られ今では小銭が全くの悪者になった感があります。

そこで我が大学でもできるだけ小銭を扱わないという方針に基づき、極力キャッシュレス決済に移行しつつ、小銭は極力スーパーやコンビニ等の支払いで一掃する方向で考えています。

前は小銭預金と言って小銭が出るごとに1円5円を貯めていて貯まりに貯まって3ヶ月ほどで1000円ほどになりましたが、今では手数料を取られると赤字になるので1円、5円、10円はスーパーで使用して500円や100円は日々のお弁当やジュース購入に使用しています。そうこうやっているうちに保有する小銭が減り1円玉数枚と100円が数枚まで減りました。一方、キャッシュレス決済はWAONとau payに集中して利用し、イオン系はWAON、それ以外はau payで支払っていてこれらはイオン銀行のマイステージをゴールドランク、au payはアマゾンの支払い、ガソリンの支払いなどで利用しているためか毎月シルバーランクとなっています。

そんなかんじでいかに優位に各種サービスを受けつつ小銭を減らすかが今後の課題になりますね。みなさんはどのように小銭を処理していますか?気になるおじさん期間工でした。

おじさん期間工


田舎暮らしランキング

2022年1月31日月曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.138

こんばんは。おじさん期間工です。先週は1直で今週は2直の予定です。ここ最近、スズキやダイハツといったメーカーがコロナによる減産の影響で私のところにも影響が出始めていますが、早く元通りに戻ればいいのですが・・。

さて、先週1月25日に給料が出ましたので見てみましょう。

<2021年12月度給与>・・19日稼働1日有給6・5H残業

・基本給 192000円 / 通勤手当 12131円 / 時間外手当 22284円 / 交替制手当 26600円 / その他支給(皆勤手当) 20000円:支給額合計 273015円

・健康保険 15300円 / 介護保険 3162円 / 厚生年金 31110円 / 雇用保険 819円 / 所得税 5140円:控除額合計 55531円

差引支給額:217484円(先月比:-9310円

この月から給食を頼むのをやめて自前でお弁当を用意しているので給食代は引かれていません。そして稼働日が12月ということで少なめですが交替制手当や残業のおかげでカバーできておりそれほどの落ち込みはありません。

一方、出費はというと自宅の火災保険のクレジット払いや今年度最後の住民税の支払いがあって結構出費があります。なのであまり貯金はできなさそうです。一応貯金は3万円ほどを予定しています。

今月から時給のアップ(1200円/h → 1250円/h)となるため月にすると8000円から9000円ほど上がりますが、今月は稼働日が少ないので今回より収入ダウンの予定です。

以上、今月のおじさん期間工の給料の話でした。

おじさん期間工


田舎暮らしランキング

2022年1月23日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.137

おじさん期間工です。つい最近インターネットの記事を見て思わず買ったあれを紹介します。

これは南国鹿児島の会社が作っているポンタンアメというものです。ゼラチン質のフィルムにつつまれたポンタン風味のお餅みたいのが特徴で、飴といいながらもお餅みたいに食べることができます。こうしたチープっぽいお菓子は嫌いではない。思わず懐かしくてメガドンキで2つほど買ってしまいました。

1個100円ほどでお手頃価格。こういうのが昔懐かしい駄菓子屋にあったなと懐かしくも思いつつ味わいました。

皆さんもなにか懐かしいものはありますか?私の場合はこうした駄菓子屋で売っているものがそうですが、今後も何かしら懐かしい一品を買っていきたいですね。

以上、おじさん期間工の懐かしいものでした。


田舎暮らしランキング

おじさん期間工の日々雑感 VOL.136

こんばんは。おじさん期間工です。今週は2直でした。来週は1直です。

さて、今回はスーパーの話しをします。近所に長年営業していたスーパー(マックスバリュエクスプレス)がありますが、今月いっぱいで営業を休止します。理由は告知したポスターには書いてはいませんでしたが、聞いた話によると現在の建物が古く建て替えられるからということらしいです。確かに建物の老朽化は否めないしいつも冷蔵・冷凍の機械がトラブルがあったこともありますし鮮度的に他のスーパーに劣るということもありました。

それ以上に今いる自宅は田舎とはいえ周辺に多くのスーパーがあって、近くにはメガドンキ、ビッグデイ、24H営業のマックスバリュ助信店もあるし、お高いが遠鉄ストア、フィールもあってこの自宅近くのマックスバリュも他のお店に比べてお客さんは少なかった気はします。

とはいえ、イオン銀行のATMもあるし無料で利用できる給水器、値段も手頃といったメリットも有り、休業は非常に残念なところです。前々から少しでも存続できるようできる限り利用はしていたのですが・・。リニューアルオープンは暫く先ということでしばらくは他のお店を利用することになります。

まあ、今後のことは会社帰りに1直ならマックスバリュのザ・ビッグ、2直なら24時間営業のマックスバリュ浜松葵西店に寄ってATMと給水、おかずなどを買うことになりそうです。ネットスーパーや生協も考えましたが送料や値段等で折り合いがつかないので見送りです。

以上、今回は近所のスーパーの話でした。

おじさん期間工


田舎暮らしランキング

2022年1月15日土曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.135

おはようございます。おじさん期間工です。今週は1直(6:00~15:00)で早起きするターンでした。来週からはまた2直です。

さて、今回の話題は私一人で住吉大学総合学部というものを運営していますが、その話題です。今は私のポケットマネーから支出していますが、今後は運営費用を今ある株式配当金、株主優待の売却、スポット的なバイトで賄おうと思っています。前は国債を持っていてその配当だけで年間1万円もあった時代もありましたが、今は国の失策のせいで殆ど利子のない状態で全く運用にならないので満期で解約しました。そして株式の方はというと以前はディフェンシブ銘柄ということで電力株を多く持っていましたが、3.11を期に株価は低迷、株式配当も少なく旨味もないのでロスカットしました。ポツポツと吉野家等の株主優待を売っていた時もありましたがなかなか面倒でここ最近は親などにあげていました。
いろいろと時代や家庭環境の変化などでうまく運用できなかったのですが今年からこちらを強化していきます。以下が今年以降の方針です。

・イオンのオーナーズカードを有効に使う
こちらはイオングループで購入したもの(ただし対象外もある)の3%がキャッシュバックされるというものです。昨年実績で約2万円ほどキャッシュバックされなかなかの儲けにはなりました。ただし、ほとんどがAsawaや母親に持っていかれましたw

・株主優待品の売却を進める
株主優待銘柄が過半数となり、それなりに楽しんで使っていますが、今年から財務強化のため売却を進めます。とはいえ全部が売れるわけではないのでアサヒビールやキリンHDのような現物ではなく金券の売却を進めることにします。今大学が保有する銘柄で金券の優待があるのは吉野家、ゼンショー、エディオンで8掛けで売却しても問題なさそうです。なお、前はオークションで売却していたわけですが、ヤフープレミアムに登録したり色々とやり取りもあり面倒ということでやらなくなった訳です。今年からもう少し簡便化しメルカリかPaypayフリマを使うことになりそうです。なお、売却品は以下の通り。
○吉野家 食事券3000円×2
○ゼンショー 食事券1000円×2
○エディオン ギフトカード3000円分+1000円(長期保有時:1年以上)

・もう一銘柄を追加
今目下検討中ですが、某金融機関の株式を購入することを考えています。株主優待は500円のクオカードだけですが、今、地方銀行は厳しい状況ではあるものの手堅く配当金を得られることから投資効率上、なかなか捨てがたいといったところです。今の株価は10万円以下ということからもう少しみてから然るべきときに購入します。

・スポット的にアルバイトをする
今、コロナの再燃ということで生産状況が見えないですが、そんななかでもあくまでも行政書士試験後という条件付きですが、土日を使ってアルバイトを考えています。コンビニにするかスポット的に試験監督にするのか、出前館に登録するかはまだ決まっていませんが、社会情勢を見つつやっていきたいですね

・行政書士試験に全集中
これが最も効率のいいアルバイトでしょう。勉強再開後、やっとうまく回りつつあり、今年はアウトプットに全振りという体制で臨みます。平日は講座を復習がてら聴き、土曜にコワーキングスペースにこもって過去問を解き、日曜日は解説を頭に入れつつ読んでいくルーティンでやります。

以上、おじさん期間工の本年の運用方針でした。


期間工ランキング