さて、今回の話題は2025年資格受験計画です。今年はQC検定4級と行政書士試験に挑みましたが、QC検定4級は台風のため中止、行政書士試験は受験済みで結果待ちです。
さて、その来年である2025年ですが以上のような計画を立てました。なお、国家資格並びに公的資格のみを対象とし民間資格は一切受ける予定はありません。
・宅建士@SS(最重要)
こちらは不動産取引のエクスパートである資格で国家資格なのでそれなりの難易度があります。こちらは以前学習を途中まで進め、中止状況になっているので行政書士試験の結果発表後に速やかに通信教育を再開し、2025年に合格できるよう学習を進めていきます。
・行政書士@S(重要度大)
こちらは3年以上学習している国家資格。難関資格で問題もかなり難しい。こちらの方は多分今年度受験結果で"あれ"の可能性がありますが、一応のために学習継続。基礎講座はもうお腹いっぱいなので弱点部分の基本書の読み込み、フォーサイトでの答練講座を受講をメインにアウトプットを重視した陣形で望みます。
・フォークリフト講習@A(重要)
こちらは半額会社補助を受けて来年2月に受講の予定。合計4日間の予定で掛川市で受講してきます。実技と学科ですが、手を抜かず頑張ります。
・QC検定4級@B+(重要)
こちらも会社絡みで資格取得の予定。会社の全額補助による受験です。前回ある程度読み込みはしているので宅建士学習前の10分を使いテキストをローテします。2~3回回せばある程度合格ラインに行くでしょう。
・第2級アマチュア無線技師・FP3級・大学院対策@C(重要度小)
こちらは受けたいと思っているけれども他の資格の予定でいっぱいなので時間に余裕があればどれかに挑戦したいと考えています。
以上が2025年の資格受験の予定です。来年は来年でやることは多く時間が限られているので効率よく攻略していきたいものです。
おじさん契約社員

アラフィフ日記ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。