2021年1月2日土曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.51

 みなさん、新年の抱負はもうありますか?私の場合はもう作りました。

さて、今年の抱負は独立開業に向けてがむしゃらに走るということです。ゴールは来年4月、ここ浜松にて宅建士として業務を開始するというのが大目標です。

その上で資金面はこれから期間工をするということでお金を稼ぐとして、それ以外のこと、つまり資格の取得が必要となります。そこで私は先程スタディングというオンライン専科の資格スクールの行政書士講座、宅建士講座に申し込んできました。合わせても7万円弱の低コストです。私の場合は多少知識の蓄えはあるので少し安めの講座を利用することにしました。

あと、こうしたオンライン専科の資格スクールにはコストカットのためテキストはありませんが(オプションであるにはあるが有料)、行政書士講座の場合はすでにあるまとめたテキストを、宅建士の場合は合わせて紙のテキストをアマゾンで入手するつもりです

そんなかんじで今年はスピード感を持って実践していきます。

目標は今年両方の資格取得と独立開業です。なお、学習時間はアプリかパソコンで管理します。時代は校舎に行くものから確実にDX(デジタルトランスフォーメーション)に向かっていますね。学習が楽しみです。

田舎のおじさん


期間工ランキング

おじさん期間工の日々雑感 VOL.50

明けましておめでとうございます。さて、挨拶はこれぐらいにして、今年の年末年始の状況を報告しようと思います。

<2020.12.31-2021.01.01>

12月末をもって前働いて会社の籍は最後となりますが、返却すべきものは前日に全て返しましたので気分は次に移っています。今日までに家の大掃除は済ませ後はフィリピーナの友人のもとに行くだけです。近くのビッグディでつまみ用のお寿司セット1980円を買って湖西市に行きました。


早速お腹をすかした私を始め、子どもたちが食べ始めてすぐ無くなってしまいました。これ以外にも子ども用にお菓子やパイナップルも準備してきました。

盛り上がってきたところで早速YouTube用にデジタルビデオで撮影を開始。ところが本日確認したところ音声が入っておらず全部素材はボツになりました。残念!また後日撮りましてアップします。

夕方6時ぐらいにとあるフィリピーナに頼まれていたWifiの設定を行い、それが予想外に時間がかかりました。約1時間ほど?

設定が終わりまたパーティ会場に戻りご飯などをつまみつつまったり過ごす。その間、Kuya Akiraが追加の寿司を買ってきました。それは新年になってからのお楽しみです。



年が明ける前に私は一人で年越しそばを頬張る。チープだがこれがないとね



ついに夜12時を過ぎ新年になりました。2021年到来です。それぞれ新年を祝いあってお寿司をつまみます。こちらもまた子どもたち大人たちに好評で瞬殺でしたw


それぞれ写真撮影をしてFaceBookにアップしてフィリピンの家族とも新年の喜びを分かち合います。昨年はフィリピンに行けなかったけれどもまた行ける日を楽しみにしています。

その後、Asawa(妻)が眠たいというので別室でしばし寝ました。翌6時30分には起きて7時30分に会場を後にしました。この日の朝は寒かったです。

そのまま順調に浜松に帰り、少し私の方はデジ簡・LCR・アマチュア無線で電波を出してみましたが全くのノーメリット。本日掛川市の粟ヶ岳にいるOMさんの方まで電波が届かなかったのかな?

この後諦めて少し寝ました。夕方4時ぐらいに起き、買い物に行き、食材とお酒を買って牡蠣鍋にしました。豆乳ベースであっさりして美味しい!

このあと、まったりしてにぎやかで静かな年末年始を過ごしました。みなさんはいかがお過ごしでしたか?

以上、年末年始の報告でした。

おじさん期間工


期間工ランキング

2021年1月1日金曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.49

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、定型的な挨拶はこれぐらいにして今年も未だ猛威を振るうコロナ、アメリカの政権交代、不透明な米中関係と不透明な先行きとなっていますが、私は日本人だが心はフィリピーノになるという気持ちで過ごしていきたいと思っています。みなさんの新年の抱負はいかがですか?

さて、今年から色々と私にも変化があります。まずはまた期間工に復帰すること、そこでお金をできるだけ稼ぎそれを来年4月に立ち上げる新会社に投資するという方針で動いていきます。なお、新会社には浜松市の支店長兼宅建士として動くことを目指し、宅建士の資格を全力で目指します。合わせて行政書士の資格も取り同時並列的に独立開業を目指します。

お金については100万円ほどは前の期間工の時に確保したのでもう100万円ほど上積みして独立開業資金を目指します。

プライベートではフィリピーノコミュニティーとうまくやっていきたいというのと結婚生活3年目に入るので平穏無事に過ごしたいですね。あと、時折Asawaと旅行をしていきます。

そんなカンジで自分の抱負を作りました。また今年も暖かく見守っていだけるとありがたいです。あと最後にご報告。今年から何気ない日常動画をYouTubeにあげます。こちらの方もよろしくです。

おじさん期間工


期間工ランキング

2020年12月30日水曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.48

 今、次の会社に向けゆっくりと準備しているおじさん期間工です。

さて、先日Asawa(妻)へのクリスマスギフトということで今までで一番高い買い物をしてきました。それは94380円+αぐらいしました。それは清貧を目指す私にはiPhone12は不相応なものです。実際、iPhone7やiPhone8で機能的には十分ではあるが、長く使うことを考えればそれほど高くないことや今絶賛拡大中の5G対応なのが買う決め手となりました。




Asawaはこれまで中古のiPhone 6S Plusを使っており、初めての新品のiPhoneにすごく喜んでいました。ただし、買うにあたって私も条件をつけました。来年4月にUQモバイルの更新時期になることからこれまで私が払っていたものを新たに自分名義で契約して自分で払うということにしました。次の契約先はYモバイルでもなくUQモバイルでもなく、格安simでもないNTTドコモのAhamoと契約してもらうことにしました。月に2980円(税抜)で20GB使えて海外でもそのまま使えるのがいいですね。唯一、キャリアメールが使えないのが痛いですが、彼女にはauひかりについているメアドとG-mailで我慢してもらうことにしました。それにMessengerとLine主体でそれほどメアドは使わないのでいいでしょう。2980円×36回でまあ、元は取れるだろうからそれを踏まえた上での購入でした。

なお、私のスマホのプランはUQモバイルのスマホプランSで毎月オプション込みで3170円ぐらいですが、それをスマホプランRに変更します。最近は意外と外出先でも通信することがあり、4GBほど使っています。ギガを気兼ねなく使いたいというのと、制限モードでも1Mbpsで通信でき、これからも時々旅行に行く身としてはかなり安心できます。

なお、KDDIは今後様々なプランの変更を予定しており、このUQモバイルにも変更があるかもしれません。その時はその時で柔軟に対応してジャストなプランを選びたいですね。

今回契約変更に当たりデーター専用simのmineoの方を解約しました。いままで500kbps通信重宝しましたが、プラン変更に当たり回線の整理をしました。

おじさん期間工


期間工ランキング

おじさん期間工の日々雑感 VOL.47

今いる会社を有給消化中のおじさん期間工です。さて、世間一般も長期休みに入りおやすみモードの方も多いでしょう。

さて、しばしの休みを堪能していますが、久しぶりに1月1日に三ヶ根山に移動運用に行きます。本当は日本平に行くつもりでしたが、この昨今のコロナの影響等を考慮して近場で運用することにしたわけです。

今回は久しぶりということでアマチュア無線・デジタル簡易無線・特小・市民ラジオ・LCRの5バンドで運用します。かなり久しぶりなのでテンパることもありそうですががんばります。

以上、移動運用の告知でした。

JR2SFK/ハママツNK34


期間工ランキング

2020年12月20日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.46

今年も終わりが近づき、寒くなっている今日このごろですがいかがお過ごしですか?私の方も昼夜勤をあと2回でこの職場から離れますので最後まで気を抜かないで頑張っていこうと思っています。

さて、子供のいない我々夫婦はそれをストレスとするのでなくそれはそれで楽しもうということで年に3回ほど閑散期に旅行に行くことにしました。今年は静岡県民ながらあまり行くことのない静岡県東部の中核都市、沼津に行きました。そこでは美味しい魚介類を楽しみ大成功でした。そこで次回はということになりますが、次回はAsawaのパスポートの更新の関係で新幹線で東京に行くことになりました。東京の港区にあるフィリピン大使館で手続きをしてその後、上野のアメ横でフィリピン食材のショッピングをしてその日のうちに新幹線で帰るというプランで考えています。これはパスポートの期限の関係で確定です。

それ以外はairbnbを利用して個性的な宿やゲストハウスに泊まるということも考えてはいますが、なにせここ最近はコロナ禍がまた拡大しつつあるので感染を防ぐためにあまり密集地に行くのは避けたいし1軒借り上げ方式でやろうか検討中ですが、なにか妙案があればと思っています。

そんなこんなで何かしら観光業界の手助けをしたいもののこんな情勢なのでもう少し検討を重ねながら実施していきます。

以上、今後の旅行計画でした。

おじさん期間工

期間工ランキング

2020年12月17日木曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.45

 どうも急に寒くなって色々と体の具合の悪いおじさん期間工です。さて、旅行の日からしばらく経ち、アマチュア無線・フリラの移動運用について書いていませんがそのことについて書くとしよう。

場所は前も書いたとおり、静岡市にある日本平です。標高300mほどで伊豆はもちろん沼津方面の東部や北部方面にも開けています。





当日13時ぐらいにテラスに陣取って移動運用を開始しました。最初は特小から。高草山RPTにアクセスするも反応はなし。L3chでシンプレックスに挑むもノーメリット。それからデジ簡にQSYしました。
CQを出してしばらくすると沼津市のシズオカEX527局さんから応答がありました。沼津市のHOMEからのようです。レポートはM5/58でした。距離的には38kmほどですが、ホイップアンテナでもこうして十分に繋がります。

このあと何度かCQを出すもノーメリット。そこからアマチュア無線に切り替えます。430のシンプレックスに挑み、三島市のJH2QBZ局と繋がりました。53/51でした。しばらく色々と情報交換をしてファイナルを送り終了。それからD-STARの各地のレピーターにカーチャンクをしてつながるところから山かけCQを出します。そうすると焼津南RPTから応答がありました。JK2IFW局さんとつながり、レポートはM5/M5でした。こちらもしばらく情報交換して終了。
Asawaが寒いと言い出したのともう時間的にタイムアップなので15時に運用終了。約2時間ほど移動運用を楽しみました。次回もここから運用したいなと思っていますが、コロナの関係もあるのでまだ未定です。以上、移動運用の報告でした。

<2020.12.05/日本平展望台>
・シズオカEX527 DCR 16ch 13:44 M5/58 沼津市Home
・JH2QBZ 433.320 DV mode 13:58 53/51 三島市Home
・JK2IFW 焼津南RPT DV mode 14:12 M5/M5 焼津市

JR2SFK/ハママツNK34


期間工ランキング