
期間工ランキング
自分の夢である独立開業、そして浜松にある田舎で悪戦苦闘する日々を書いていきます。なお、趣味であるアマチュア無線、フリーライセンスラジオや今の本拠地である大学のキャンパス(自宅)の改装のことも書いていきます。
みなさん、新年の抱負はもうありますか?私の場合はもう作りました。
さて、今年の抱負は独立開業に向けてがむしゃらに走るということです。ゴールは来年4月、ここ浜松にて宅建士として業務を開始するというのが大目標です。
その上で資金面はこれから期間工をするということでお金を稼ぐとして、それ以外のこと、つまり資格の取得が必要となります。そこで私は先程スタディングというオンライン専科の資格スクールの行政書士講座、宅建士講座に申し込んできました。合わせても7万円弱の低コストです。私の場合は多少知識の蓄えはあるので少し安めの講座を利用することにしました。
あと、こうしたオンライン専科の資格スクールにはコストカットのためテキストはありませんが(オプションであるにはあるが有料)、行政書士講座の場合はすでにあるまとめたテキストを、宅建士の場合は合わせて紙のテキストをアマゾンで入手するつもりです
そんなかんじで今年はスピード感を持って実践していきます。
目標は今年両方の資格取得と独立開業です。なお、学習時間はアプリかパソコンで管理します。時代は校舎に行くものから確実にDX(デジタルトランスフォーメーション)に向かっていますね。学習が楽しみです。
田舎のおじさん
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、定型的な挨拶はこれぐらいにして今年も未だ猛威を振るうコロナ、アメリカの政権交代、不透明な米中関係と不透明な先行きとなっていますが、私は日本人だが心はフィリピーノになるという気持ちで過ごしていきたいと思っています。みなさんの新年の抱負はいかがですか?
さて、今年から色々と私にも変化があります。まずはまた期間工に復帰すること、そこでお金をできるだけ稼ぎそれを来年4月に立ち上げる新会社に投資するという方針で動いていきます。なお、新会社には浜松市の支店長兼宅建士として動くことを目指し、宅建士の資格を全力で目指します。合わせて行政書士の資格も取り同時並列的に独立開業を目指します。
お金については100万円ほどは前の期間工の時に確保したのでもう100万円ほど上積みして独立開業資金を目指します。
プライベートではフィリピーノコミュニティーとうまくやっていきたいというのと結婚生活3年目に入るので平穏無事に過ごしたいですね。あと、時折Asawaと旅行をしていきます。
そんなカンジで自分の抱負を作りました。また今年も暖かく見守っていだけるとありがたいです。あと最後にご報告。今年から何気ない日常動画をYouTubeにあげます。こちらの方もよろしくです。
おじさん期間工
今、次の会社に向けゆっくりと準備しているおじさん期間工です。
さて、先日Asawa(妻)へのクリスマスギフトということで今までで一番高い買い物をしてきました。それは94380円+αぐらいしました。それは清貧を目指す私にはiPhone12は不相応なものです。実際、iPhone7やiPhone8で機能的には十分ではあるが、長く使うことを考えればそれほど高くないことや今絶賛拡大中の5G対応なのが買う決め手となりました。
今いる会社を有給消化中のおじさん期間工です。さて、世間一般も長期休みに入りおやすみモードの方も多いでしょう。
さて、しばしの休みを堪能していますが、久しぶりに1月1日に三ヶ根山に移動運用に行きます。本当は日本平に行くつもりでしたが、この昨今のコロナの影響等を考慮して近場で運用することにしたわけです。
今回は久しぶりということでアマチュア無線・デジタル簡易無線・特小・市民ラジオ・LCRの5バンドで運用します。かなり久しぶりなのでテンパることもありそうですががんばります。
以上、移動運用の告知でした。
JR2SFK/ハママツNK34