2021年8月8日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.98

 こんにちは。休暇を楽しんでいるおじさん期間工です。夏も真っ盛り。暑くてたまりません。

さて、皆さんはコロナのワクチンを接種しましたか?私のところにもワクチン接種の通知の手紙が来ていましたがなかなか予約が取れず難儀していました。今日、コールセンターに電話をして12時30分に更新があると聞いて12時30分ジャストにパソコンから予約をしてみました。どうにか自分の分については今月11日に予約を取ることができましたが、Asawaの分はもう枠が埋まって取ることができませんでした。

政府がワクチン接種を勧奨しながらもワクチン供給量が少なく、あっという間に枠が埋まることへの不満はかなりあります。こうしたちぐはぐな対応が国民から不評を買っているのでは。

とりあえず早めにワクチン接種して来年にはまたフィリピンに行きたいものです。

以上、おじさん期間工の日々雑感でした。

おじさん期間工


期間工ランキング

2021年8月7日土曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.97

 こんばんは。今日、夏期長期休暇前の最終日でした。明日からいよいよ夏休みでほとんどが試験勉強、少しだけ趣味と家庭の時間に当てます。

さて、8月7日に暑いので茶臼山高原でアマチュア無線とフリラの移動運用することを書きましたが、変更しましていつもの粟ヶ岳にて移動運用します。なかなか乗れなかったオートバイにて行きます。

運用はアマチュア無線(430C4FM+FM)、デジタル簡易無線、LCR、市民ラジオの4つを予定しています。特小までは余裕がないので今回は無しです。バイクにあまり搭載できないので必要最小限の装備で行きますが、暑さ対策だけは万全にしていくつもりです。

もし繋がりましたらQSOお願いします。

*追伸:本日、体調不良のためお休みし、8月8日に本来通り茶臼山高原に遠征します。繋がりましたらよろしくお願いします。

DE JR2SFK/ハママツNK34


期間工ランキング

2021年8月1日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.96

皆さんこんばんは。今週は2直(14:00 ~ 23:00)担当となります。2直が一番スッキリ目覚めていて調子がいいので好きなおじさん期間工です。

さて、今週さえなんとか過ごせばやっと待ちに待った夏期長期休暇です。今年は8月7日から15日までを予定していますがまだ生産調整の関係もあり確実ではありません。

とはいえ、長期休暇は勉強時間の確保の良い機会なのでここで数年の過去問を解く予定です。そんな訳で休みと言いながらかなり忙しくなりそうです。

さて、ここからが本題です。先週に給与をもらったわけですがそれについて書いていませんでしたね。今回はその額を書きます。

<2021年06月度給与>・・22日出勤+残業3.25H?(詳しい時間を忘失)

・基本給 211200円 / 通勤手当 12716円 / 時間外手当 7553円 / 交替制手当 7000円 / その他手当(皆勤手当のみ):総支給額 258469円
・健康保険 9000円 / 介護保険 1880円 / 厚生年金 18300円 / 雇用保険 775円 / 所得税 5330円 / その他控除(給食代) 8360円:控除額 43625円
 
差引支給額:214844円(先月比:+16135円)

ざっとこんな感じになりました。やはり通常勤異動に伴い交替制手当が減ったことと残業が減ったことでかなり減っていますがそれでも昨年の高速道路の料金収受員のときの給与に比べればまだマシです。そんな訳で今月は5万円だけ貯金しました。なお、今回は慰労金がありませんが来月給与に反映されて2万円(1万円×2ヶ月分)が支給予定です。7月分は20日しか稼働していませんが交替制勤務が半月分は入っているのでだいたい同じ金額になるでしょう。

以上、おじさん期間工の今月の給与事情でした。

おじさん期間工


期間工ランキング

おじさん期間工の日々雑感 VOL.95

 住吉大学総合学部特進クラス通信 VOL.06 を更新しました。

おじさん期間工

おじさん期間工の日々雑感 VOL.94

 こんばんは。今週の金曜日、初めて有給を使ったおじさん期間工です。

さて、行政書士試験まで3ヶ月、今後はもう少しペースを上げて学習を頑張っていきます。それとともに試験終了後に初の山梨への旅行を考えています。静岡から山梨へのアクセスが格段に良くなったことに伴い、自動車で初めて山梨県を訪問します。今回の宿はAirbnb(エアビー)というものを利用し、民泊を利用します。コンセプトは「おばあさんの家を訪ねる」です。みなさんも経験あると思いますが、古いスタイルの祖父や祖母の家を訪れるとなにかホッとするとおもいますが、それを味わいにいくというのが今回のコンセプトです。

本当は将来的にセカンドハウスを買ってそこに滞在、、というのをしたかったのですが、Asawaからダメ出しを食らっているのでこうして田舎の古民家に時々訪問ということになった訳です。

最初は昇仙峡を訪れて山々の紅葉を楽しみつつアマチュア無線等の無線遊びをしてそれからここに移動して現地で買う野菜や牛肉等を使ってすき焼きというのが今の予定です。

問題点もあって、説明によるとここではケータイの電波が弱いらしく、持っていくwifi(mineo au版)とスマホ(UQモバイル:au網)がつながればいいのですが、エリアマップを見たらLTE網は大丈夫そうですが、行ってみないと分かりませんね。

今までは東横インで全国どこに行っても同じという宿のスタイルから少し変えますが初の試み、楽しみです。

おじさん期間工


期間工ランキング

2021年7月26日月曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.93

皆さんこんばんは。今日は3直(22:00 ~ 6:45)のおじさん期間工です。まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?

さて、お知らせです。私の勤める会社では8月7日から15日まで長期休暇に入ります。そこで1日を除いては勉強合宿をして実戦力を高める予定でいますが、残りの一日は本当の休暇ということで久しぶりにアマチュア無線とフリーライセンスラジオの移動運用に出たいと思っています。

そこで移動運用地は暑い所よりは涼しい所をということで愛知県の茶臼山高原に遠征しようと考えています。浜松からだと2時間ほどで行けてなおかつ涼しいし、帰りには温泉に寄って疲れを取れるというまさに理想に近い場所なのです。

茶臼山高原自体標高1400mほどでロケーションを選べば0エリアの長野県、愛知県、静岡県が狙えます。CBの方はあまり期待できないけれどもGWを狙えば上記エリアと交信する可能性があります。

日にちは8月7日を予定しています。もし繋がりましたらQSOお願いします。

ハママツNK34/JR2SFK(おじさん期間工)


期間工ランキング

2021年7月25日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.92

 皆さんこんばんは。おじさん期間工です。さて、オリンピックが始まりましたが通常運転の日常です。

さて、先日新しいパソコンを購入したことを書きました。その続編です。スペックは他機種5の値段と比較検討してcore i3搭載であること、長く使うことを考えてレノボのPCとなりました。今はもう少し値上がりしてこの値段で買えませんが、買った時の値段は36000円ぐらいです。

4GBしかメモリがないのでどうなるかと思いましたが、意外とサクサクに動きます。用途がウェブ閲覧と軽い表計算、ブログ投稿ぐらいなので問題無し。





USBポートが2つ、Type-Cポートが1つと物足りませんがそこはUSBハブとLANアダプタのくっついたのを買って対応予定です。これはSSDのM.2 NVMe128GBを積んでいますが、時間がある時に手持ちの240GBのものに変更予定です。そして、Windows 11への対応ですが、もちろんOKでした。これが目的で買ったので良かったです。

以上、パソコンのざっとしたレビューです。これから長い間相棒になってくれるでしょう。それでは皆さん、まだまだ暑いですが今週も頑張りましょう。

おじさん期間工


期間工ランキング