2021年7月17日土曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.91

 皆さんこんばんは。先週、今週の金曜日は振替休日になったおじさん期間工です。来週は1直(06:00~15:00)の予定です。

さて、住吉大学総合学部特進クラスといって仕事終わりに行政書士試験対策をほぼ毎日自宅にてしているわけですが、そこで学習用PCとしてChrome Book、問題のプリントアウトとかに使う事務用PCとしてcore i5のノートパソコンを使用しています。事務局のマスターPCはcore i3の古いデスクトップPCを使っておりどのPCも年数の経った中古品です。なので今度行われるWindows 11アップデートに対応できるPCはどれも無く、2025年までWindows 10で使わざるを得ない状況です。

そこで、最低1台は最新鋭OSに対応しないといけないということで、今度できる限り新しい規格(とはいえ、スタンダードモデルですが、、)のノートPCをマスターPCとして入れ替えることにしました。

メーカーはよく分からない中華製ではなく、レノボ(中華製ですが、大手メーカーなので実績があります)のノートパソコンをアマゾンで購入しました。到着は19日です。

それに合わせて今度、内部のパソコンの整理を行い、今使っているcore i3のデスクトップPCは知り合いのフィリピーナに払い下げし、事務局のマスターPCに今度のレノボのPC、ideapad 550iが、core i5のノートパソコンは特進クラス事務用PC(行政書士合格後はそのまま仕事用PCとして使用)として使用して、Chrome Bookは学習用端末として使用します。

そうすると余ったPCはどうなるかというと中華製ミニPCは個人的なおもちゃに残し、それ以外は処分します。そんなかんじで今度情報端末の整理を行います。

以上、久しぶりのガジェットの話でした。

おじさん期間工


期間工ランキング

おじさん期間工の日々雑感 VOL.90

住吉大学総合学部特進クラス通信 VOL.5 更新しました。

おじさん期間工


期間工ランキング

2021年7月12日月曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.89

こんばんは、おじさん期間工です。しばらく更新が空きましたが一応元気にしています。

さて、世の中、スマホの世界は5Gの方に移行しつつありますが、皆さんは移行しましたか?私の住む浜松市では浜松市中心部しか5G対応しておらず、いまメインで使っているスマホのキャリアはUQモバイルですが、今年夏以降ということでまだまだ5G対応は早いようです。とはいえ、私のAsawa(妻)のスマホはiPhone 12ということで5G対応しています。私のはサムスンのGalaxy A20で4Gオンリーです。

そこで、まだまだ環境的には5G対応ではありませんが、スマホを5G対応にしてみました。購入先はいつものようにアマゾンです。


かなり新し目の機種で実売価格3万円程度ですが、アマゾンで18000円ぐらいで購入しました。さっそくオープン。なお、機種名はGalaxy A32 5Gです。



今までの機種に比べて少し大きく、重い感じです。UQのSimを入れてもそのままでは通信できないのでApn設定をしました。キャリアメールはどういう訳か最初に受信できなかったので色々設定しているうちに受信できるようになり一安心。

安心した所で追加でオーダーしていたスクリーンプロテクターを貼って終了。私自身不器用なのであまり綺麗に貼れませんでしたが。


そんなこんなで今現在1週間ほど使っていますがそれほど不満はありませんし、電波受信状況も悪くはない。他にもOppoとかシャオミなど競合メーカーはあれど今しばらくはサムソンを使っていこう。

以上、おじさん期間工、5G対応のスマホに替えた話でした。

おじさん期間工


期間工ランキング

2021年6月27日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.88

こんばんは、おじさん期間工です。さて、先週は1直(6:00 ~ 15:00)でしたが、また生産の関係で通常勤に戻ります。一応、2週間程度と聞いていますが半導体生産の不足の影響がこちらまで影響しており今後の見通しは立ちませんが、こういう時はジタバタせず自分のなすべきをするのが一番ですね。

さて、今回の話題は今月25日に支給された給与の話です。他の期間工ブログによるとやはり稼働日が少ないのでかなり悲惨のようですが、自分はそこまで悲惨ではなかったです。

<2021年05月度給与>・・16日出勤(残業はなし)

・基本給 152100円 / 通勤手当 9128円 / 時間外手当 15267円 / 交替制手当 29000円 / その他手当(満了慰労金+皆勤手当) 30000円 : 総支給額 235495円

・健康保険 9000円 / 介護保険 1800円 / 厚生年金 18300円 / 雇用保険 706円 / 所得税 4640円 / 事業所控除(給食代) 2280円:総控除額 36786円

差引支給額:198709円

やはり稼働日が少ないせいか先月より7万円ほど少なくなっていますが、住宅ローンは完済しているためなんとかなります。それよりも住民税が30000円近く取られるのが痛いですね。こういう事があるので毎月決まった額+αを貯金するよう心がけています。

来月は来月で今月の交替制手当が少ないのであまり期待できませんがそれでも皆勤手当があるのでまだマシでしょう。給料も今月より多くなることが期待されます。

以上、おじさん期間工の給料の話でした。

おじさん期間工


期間工ランキング

おじさん期間工の日々雑感 VOL.87

みなさん、 こんばんは。おじさん期間工です。最近、ドラゴン桜2に触発されてまたモチベーションアップしてきましたが、ちょっと前までは学習稼働率が落ちてあまり芳しいものではありませんでした。

そこで、学習状況を管理するために旧ブログを使い、学習状況をアップしています。

住吉大学総合学部特進クラス

現在、VOL.3までアップしていまして、今後は過去問の得点状況なども書いていきます。恥ずかしいけど、そこは我慢。

アップすることで自分の立ち位置や弱点、改善点など浮き上がればそれはそれで良いという考えからです。

これからは基本的に資格試験についてはこちらのサブブログで書きますが、更新したことを知らせる記事は書いていきます。

以上、住吉大学総合学部特進クラスからのお知らせでした。

住吉大学総合学部特進クラス


期間工ランキング

2021年6月20日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.86

 皆さん、こんばんは。明日から交替制勤務に復帰するおじさん期間工です。明日から1直(6:00 ~ 15:00)で早起きをしなくてはならないので10時には寝ます。

さて、5月分の給料は稼働日が少ないのに住民税をかなり取られるためかなり出費は多いわけですが、そんな中でもわが大学のICT化は進めていきます。

具体的には私のasawa(妻)しか5G対応のスマホ(iPhone 12)を持っていませんが、私も5G対応のスマホを揃えることにしました。

具体的な機種はauから発売されたSamsungのGalaxy A32という機種で、5G対応機種でありながら実売価格20000円を切るというコスパの良さから購入を検討しています。

私の使うUQモバイルはau系で相性もいいし、夏から5Gにも同価格で提供するらしいので問題はないでしょう。ただ問題なのは我が大学近辺で5Gエリアになるのは秋ぐらいという話です。

そして、今契約している楽天モバイルですが、利用シーンが出先でのモバイルインターネットに偏っていることやmineoから1.5Mbpsの使い放題のオプションが出たことからこちらと契約してmineoにする予定です。コワーキングスペースではwifiも使えるし2980円を払って使い放題を使う必要性がないというのがしばらく使った後出した結論ですが、また使うかどうかは資格を取ってから再検討します。

流れの早いIT業界。まだまだ流れに遅れないようにしていきたいですね。

住吉大学総合学部


期間工ランキング

2021年6月13日日曜日

おじさん期間工の日々雑感 VOL.85

みなさんこんばんは。今週も通常勤のおじさん期間工です。さて、生産の都合で通常勤になっていますが21日からまた3交替制になります。また大変な日々になりそうですががんばります。

さて、前回、KDDIから株主優待がきた話を書きました。その続編です。今回、吉野家、エディオンから株主優待が来ました。



吉野家は3000円相当の食事券、エディオンはエディオンで使えるギフト券3000円です。なお、エディオンについては1年後4000円まで増額されてかなり配当利回りはいいですね。

なお、本来なら住吉大学総合学部主宰でメルカリあたりで売り払いますが、実家にお世話になっているしということでこちらは全部差し上げることにしました。なお、私の場合は配当金だけ興味があるのでこれでいいのです。

これ以外にもカゴメやアサヒビール、NECキャピタルソリューション、ゼンショーからも毎年株主優待が届きますが実家の母親にプレゼントして喜ばれています。

今後、株主優待のない株式を売却して株主優待のある会社に乗り換えることも考えていますがまだ未定です。

また動きがありましたら報告します。

住吉大学総合学部


期間工ランキング