こんばんは。おじさん期間工です。今週は2直。夜勤なので少し気が楽です。
さて、今回の話題は前にも言及したことがありますが、里親のお話です。前の記事から行政書士試験対応や色々と忙しくなかなか進捗が見られませんでしたが、やっと今日、浜松市児童相談所に連絡して来週の16日にアポを取り、面談、そして申込みとすることになりました。
Asawa共々、仕事で忙しく、毎日という訳にはいかないので週末だけ家に預かる里親になろうという事になりました。年内に2回、登録前研修があり、それ以外にも実地研修等があってスケジュール的になかなか大変ではありますが頑張って夫婦共々里親を迎え入れる準備を進めていきます。
なお、申込後、児童相談所の職員が訪問して色々とヒアリングをしてそれから研修と進みます。研修自体は今年の12月に後期日程があるのでそれに間に合うようにしなければなりません。
それに合わせて我が家のKids Roomもフロア改修をしたいところですが、Asawaが後でと言っているのでそのあたり意見の調整が必要かもしれません。それと工事をするなら実家の母親にも協力をお願いするかもしれないです。
そんなかんじで順調に行けば来年ぐらいに里子を迎え入れます。もし、里子と関係を築き、少し大きくなって本人が良ければゆくゆくは普通の里親となって3人で生活できればと考えています。
以上、里親の方の進捗状況のお話でした。
おじさん期間工

田舎暮らしランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。